東和精機 従業員からの情報発信 第119回
東和精機 従業員からの情報発信 第119回です。
今回は忘年会、人間学研究会、安全教育、職場環境改善についてお伝えします。

忘年会

20231228日(木)に南安成駅近くのお寿司屋「初寿司」さんにて忘年会を行いました

当日は16時から通常の環境整備を行い、会場まで台のタクシーや車に分乗して向かいました。

30分程で会場に到着し、その後宴会の座席のくじ引きを行い各自席に着きました。

社長からの今年一年の締めくくりの挨拶の後、じゃんけん大会を行い勝ち残った数名に図書カードが配られた後、乾杯をして美味しい料理に舌鼓を打ちました。

宴会の締めは組立グループの谷口さんの音頭で来年の当社の発展と皆さんの健康を祈念して一本締めで締めくくりました。

人間学研究会

毎月月末の金曜日に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から社長がトピックを2つ選定し、それについて各自感想文を書いてきます。

当日は45名の班に分かれ、書いてきた感想文を一名が読み、その感想について班の全員が一人ずつコメントします。次にまた別の人が感想文を読み同様に全員が一人ずつコメントをしていきます。

 全員が終わったところで、本日一番良かった感想文の人をリーダーが選び、その人が全員の前で班の代表として自分の感想文を発表し、最後に社長が全体の講評をします。

 2024.1.26(金)  2月号特集
    「立志立国」

国民一人ひとりの立志がないところに立国はない。国民一人ひとりのありようが、いま問われている。
 対象ページP44~  「与えられた縁の中で各自ができることを尽くす」 
      
空手道禅道会主席師範 小沢隆氏
    日本最大規模の総合格闘技団体である空手道禅道会。その創設者である小沢隆氏は、空手を通じた武士道精神の普及のみならず、青少年の自立支援やウクライナの支援にも力を注ぐ。その無私の生き方の背景にある思いとは―。
参加者の感想①

空手家師範の小沢氏の生き方で学ぶべき点を感じたひとつの中で「出会った縁の中で自分の道を良くしていくしかない。目の前に困っている人がいたら、見て見ぬふりするより助けてあげる方がきれいに見える。単純にそれが自分にとって心地よい。」と語られており、その考え方は強く賛同できると感じました。縁あって出会うお客様の期待に応えるために一所懸命技術磨きに取り組み、同僚及び若手社員の力を借りて日々精進を重ね、良き社会人生活を送りたいです。
 参加者の感想②
小沢氏は志とか大層な話ではなく目の前のことに全力を尽くす中で多くの人を助けてきました。善悪にも囚われず、まずは人を助けるという信条が小沢氏の生き方で、青少年の育成、ウクライナの支援に尽力し、「立志立国」の実践であると感じました。仕事においても好き嫌いでなく、まずは目の前の仕事を全力で取り組む姿勢がいつか成果が出てその仕事を好きになるものだと思います。私生活、仕事、どちらにおいても手を抜かず、全力で取り組むことで充実した生活を送りたいと思いました。
 
 
 対象ページP52~  「日本の水と食を守れ!」 
      
対談 グローバルウォーター・ジャパン代表 吉村和就氏×東京大学大学院教授 鈴木宣弘氏
   いま気候変動や土壌汚染、紛争の勃発、人口増加などの影響により、世界的な水不足、食料危機が目の前に迫っていると言われている。それは貧しい発展途上国だけの問題ではなく、世界の経済大国であり、豊かな自然に囲まれた日本もまた例外ではない。
 参加者の感想①
今回のトピックより、日本の水というものが、自分が考えていた以上に当たり前ではないものである、ということに気付かされました。水というものを当たり前だと思わず、使用しない時は水を止めるということを徹底し、大切にしていくとともに、他にも当たり前だと思ってしまっているものはないか考え、より長く使えるように大切にしていく工夫をしていきたいと思います。

 参加者の感想②
今回のトピックで目先の利益に走る危険性について学びました。国内外の水不足や環境問題、外国資本への土地の権利の流出など、トピック内の題材だけでみても多岐にわたり、利己主義に走った結果はもっと多くの問題を生じているのだと思います。易きに流れるのではなく、自分の良心に耳を傾けて今やっていることが正しいのかを問いかけながら行動しようと思いました。
安全教育
 当社では毎月第3木曜日に全社員を対象に安全教育をミーティングルームで行っています。
当番になった人が、災害事例の中から、当社でも起こりうる注意すべき内容の事例を選定し、事故対策を考え、全員の前で発表します。
  1月度は2024年1月18日(木)10時より、当月担当の漆橋さん、渡辺さんにより行われました。

 災害事例① マルチクレーンが転倒し車両との間で指を挟み受傷(ヒヤリ)
発生状況:ハンプの高さ3センチ、平日は横断歩道だったが休日なので車道を斜めに横断した。
原因:スタッフ不在で横着して斜め横断をしてしまった。
 災害事例② 手洗い場の清掃中、熱湯が腕にかかった。(右前腕熱傷)
発生状況:手洗い場清掃中に蛇口の奥を掃除しようとして誤って水栓を開け熱湯(90℃)が腕にかかった
原因
:蛇口が腕側に向いていたが不注意で手を入れてしまった。
参加者の感想①
    いずれもルールを守っていないがために起きた。それ以外にも指示者が状況を確実に把握できていないとこのような事故に繋がると思った。自分自身の命を守るためにルールを守り事故防止に努めたい。    

参加者の感想②
    重量物の扱いは特に気を付けなければいけないと思った。普段やらないからこそ重量物の下に手を入れない等の原則をしっかり守ることが大切。

職場環境改善
職場環境改善として、今回は12月に行った事務所ウォーターサーバー交換、庭木剪定、更衣室前エアコン交換、1月に行ったミーティングルーム壁塗装、事務所棟上自動照明照度センサー交換についてお伝えします
★事務所ウォーターサーバー交換★
 

1階事務所のウォーターサーバーを、休憩所と同じお茶とコーヒーがでるタイプに交換し、2階設計室のウォーターサーバーを1階に設置してあったものに交換しました。

今まで事務所では熱湯、常温水、冷水の3つだけでしたがボタン1つで温かいコーヒー・お茶、冷たいコーヒー・お茶も出るようになりました。

  
1階事務所のウォーターサーバー
 
2階設計室のウォーターサーバー
 ★庭木剪定★
 毎年行っている庭木の剪定を今年も行いました。伸び放題になっていた山茶花の枝や松が整然となりました。
 ★更衣室前エアコン交換★
更衣室前のエアコンを新しくしました。恐らく40年以上前のエアコンで、今までは稼働率が低かったのですが、今後は夏季、冬季ともに稼働を増やします。
  
★ミーティングルーム壁塗装★ 
ミーティングルームのショーケースを設置するところの壁が汚れていたため塗装をしました。ロッカーの後ろ側と露出している部分の色が全く違いましたが、半日弱の作業できれいに仕上がりました。
★事務所棟屋上自動照明照度センサー交換★
事務所棟屋上に設置している照度によって自動点灯・消灯する照明の照度センサーが故障して日中も点灯していたのでセンサーを交換しました。
 
 
交換中