東和精機 従業員からの情報発信 第94回
東和精機 従業員からの情報発信 第94回です。
今回は
安全教育、10月度農作業ボランティアまとめ、健康診断、職場環境改善、人間学研究会、野菜栽培についてお伝えします。

安全教育
当社では毎月第3木曜に全社員を対象に安全教育を行っています。
当番になった人が、災害事例の中から、当社でも起こりうる注意すべき内容の事例を選び、全員の前で発表し、事故対策を考えます。

2021年10月22日(金) 10時よりミーティングルームにて、当月担当の不破さん・安藤さんにより10月度の安全教育を行いました。
災害事例2例の発表と参加者の感想をお伝えします。
災害事例① 鉄筋カッターの可動部に指が入った状態でカッターを手渡した際にスイッチに触れ可動部が動き指を挟んだ。
〇参加者の感想
 ①刃のあるものは刃先を相手に向けない。

 ②サンダーは絶対に電源を抜いて相手に渡す(ジグソーを含む)
 
 災害事例② フォークリフトを降りるときにフォークにつまづいて転倒した。
〇参加者の感想
 
①安全のために、使う人はつめ先を下に付けておく。

 ②近くを通ったらまたがないようにする。

 →けがをさせない、けがをしないよう常に注意する。
 
発表者(不破さん)
 


2021年秋季農作業ボランティアまとめ
10月2日(土)~10月30日(土)まで全5回秋季農作業ボランティアを行いました
今回は稲刈り、さつま芋掘り等を行いました。
        参加者   作業内容
 10月 2日(土) 4名  稲刈り
 10月 9日(土) 8名  稲刈り、さつまいも掘り
 10月16日(土) 5名  稲刈り及びはざがけ
 10月23日(土) 5名  稲刈り
 10月30日(土) 4名   溝堀及び里芋堀り及びニンジン収穫
      累計26名

2021.10.2(土)

2021.10.9(土)
   
2021.10.16(土)
 
   
2021.10.23(土)
 
2021.10.30(土)
 
参加者の感想
第1週

本日は稲刈りをさせて頂きました。手前を刈っていた時は問題なかったのですが、奥へと進むほどぬかるみが深くなり、足をとられて何度か転びそうになりました。休憩時はかぼちゃを蒸したものを頂きました。自然の甘味がとてもおいしく感じられました。(杉浦)   
第2週
稲刈りを行いました。
転んで泥だらけになってしまいましたが、普段はなかなか稲刈りをやる機会がないので、貴重な経験ができて良かったです。(不破)
第3週
稲刈りと刈取った稲のはざかけを行いました
アースアズマザーさんは有機循環自然農法、農薬等不使用を基本とされており、収穫後の乾燥作業も自然の力を使った昔ながらの作業でした。天日乾燥のほうが栄養価が高くなり、味も良くなるそうです。農業も機械化が進み天日乾燥は少なくなっていますが、効率より食べる人に良いものを作るという考えが浸透していると思いました。(杉山)
第4週
稲刈りをさせて頂きました。普段体を動かす機会が少ないので、屋外の良い空気の中で作業が出来て心身共にリフレッシュできて良かったです。
お土産にもらったさつまいもを家でふかして食べましたがとても美味しかったです。(三島)
第5週
本日は女性チームは里芋とニンジンの収穫、男性チームは田んぼの溝堀でした。
良いお天気で暑いぐらいでした。里芋は大きい親芋も皮を厚くむいて、おでん等にして頂くといもの味が濃いのでおいしいそうです。(久間


健康診断(セントラルクリニック)
2021年10月8日(金)に名古屋セントラルクリニックによる健康診断を行ないました。

受付~身体測定     

   血液検査
 
内診~心電図     
 
    検診車(レントゲン)
半月後に結果が送られて来ましたが、診断結果により各自色々なコメントが書かれていました。

折角年一度の検診を行っているので、結果を見るだけでなく見直すことが大切です。

血糖値の高い人は糖質(麺類・パン・米)を減らす事。又、コレステロールの高い人は肉類を減らし、お茶または水を中心として、ジュースなどの清涼飲料水・アルコールを控えめにすること等、食生活の改善をし、合わせて運動を行う事が大切です。

職場環境改善
職場環境改善として、今回は玄関入口ドア修理についてお伝えします。
玄関入口ドア修理
 玄関入口の外側の化粧被膜がはがれていたので、紫外線に強いタイプのものに貼り替えました。
 
修理前            
 
              修理後


人間学研究会
毎月月末の金曜日に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から社長がトピックを2つ選定し、それについて各自感想文を書いてきます。
当日は4~5名の班に分かれ、班のリーダーを決めた後、書いてきた感想文をそのうちの一名が読み、そのことについて班の全員が一人づつコメントします。次にまた、別の人が感想文を読み同様に一人づつコメントして行きます。
全員が終わったところで、本日一番良かった感想文の人をリーダーが選び、その人が全員の前でもう一度自分の感想文を発表し、最後に社長が全体の講評をします。
2021.10.29(金) 11月号特集 
   「努力にまさる天才なし」

  いかなる天才も、どんなに能力があっても、努力する人にかなわない。
 
 
 対象ページ P58~
 「努力の人・和井内貞行の生涯に学ぶ」 

青森・秋田の両県にまたがる十和田湖はかつて魚が住めないと信じられていた湖、その迷信と戦い22年をかけてヒメマスの養魚業を大成させた和井内氏の軌跡から、不可能を可能にした努力について学びました。
◆参加者の声◆
 自分自身振り返ってみても、自身にとって困難だと思ったものは、1つ試してみてダメだったら、そこで諦めてしまいがちで、長続きしたものがありません。困難にあってそこで諦めてしまったら、自身の成長もそこで終わってしまう為、和井内氏ほどでなくても、諦めず1つダメでも次、次に試してダメならまた次と挑戦し、自身の成長につなげて行きたいと思います。
 結果が出るのに何年もかかる事業を単独で始め、失敗の連続でありながら初志を貫いて大きな成果を上げられた和井内氏の精神力はすごいと思いました。事業の目的が私利私欲ではなく「鉱山で働く二千人が新鮮な魚が食べられるため」「県民が美味しい魚を食べられる為」という利他の精神からきている為、辛抱強く続けられたのだと思います。
目先に捉われず、確固とした信念、目的、目標をもって仕事、人生に取り組むことが大切だと思いました。
   
不破さん 発表中
 
        谷口さん 発表中


野菜栽培まとめ
5月に植えた3本のゴーヤの苗から沢山のゴーヤの実がなりました。
今年は10月下旬まで収穫でき、最終的になんと230本ものゴーヤが収穫できました。
5月から10月までの半年間の栽培状況を振り返ってみました。

2021.5.31

2021.6.17

2021.6.23

2021.7.5

2021.7.23

2021.9.2

2021.10.6

2021.10.12
※ ゴーヤに含まれる栄養素の中でも特に体に良い効果・効能が期待できるものは次のとおりです。
①高血圧・むくみ予防に欠かせない「カリウム」
②野菜不足の方は意識して摂りたい「葉酸」
③夏の時季にはたっぷり摂りたい「ビタミンC」