従業員からの情報発信 第73回
従業員からの情報発信第73回です。
今回はボウリング大会及び暑気払いを兼ねた新入社員の歓迎会の様子と、職場環境改善、人間学研究会、北部小学校トイレ掃除ボランティア、金沢大学(楊さん)インターンシップ、野菜栽培についてお伝えします。
ボウリング大会及び暑気払いを兼ねた新入社員歓迎会
2018.7.13 金曜日の仕事終わりに、安城コロナワールドのコロナキャットボウルにてボウリング大会を開催しましたその後当社社員食堂で暑気払いを兼ねた蕃さんの歓迎会を行ないました。
ボウリング大会
ボウリング大会は部署対抗で一人1ゲーム、チームの合計の平均点を競います。又、個人では一番高い得点を出した人が一位となります。
今回は初めての試みで、ボウリングは久しぶりの人も多く、皆さん苦戦していましたが楽しくゲームをすることができました。
グループ優勝は技術第1グループ、個人では同じく技術第1グループの漆橋さんが優勝しました。
   
暑気払いを兼ねた蕃さんの歓迎会
7月から当社に新しい仲間が加わりました。韓国出身の蕃さんで技術第3グループに配属されました。

今回は碧南市の「たつえ」さんと安城市の「どんぐり」さんのオードブルで、豪華な料理がテーブルに並びました。

入社の挨拶、社長からの記念品贈呈、乾杯の音頭の後大皿に盛り付けてある料理をバイキング方式で各自取り分けて頂きました。

蕃さんの今後の活躍に期待します。

社長より入社の記念品を貰いました

豪華なオードブル、味もGOODでした!


谷口さんによる締めの挨拶
職場環境改善
職場環境改善として今月はプリウス納車、観葉植物、屋外道具置き場整備、事務所消臭剤、松の剪定を行ないました。
◆プリウス納車◆
6月から社用車をアクアからプリウスに入れ替えました。
   
 ◆事務所観葉植物◆ ◆事務所消臭剤(ステリパワー)◆
  事務所に新しい観葉植物が仲間入りしました。  応接室の除菌、消臭のために導入しました。
◆屋外道具置き場整備◆
 元はコンプレッサー室でしたが機械を工場に移設したので広くなりましたので道具置き場を整備しました。
◆松の剪定◆
人間学研究会
.
毎月月末の金曜日夕方に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から2つのトピックを社長が選定し、各自感想文を書いてきます

先回まではそのことについて各班に分かれて話し合いをし、最後にリーダーとなった人が班の意見をまとめて発表していましたが、6月からはやり方を少し変えて、書いてきた感想文をまず一人が読み、そのことについて班の全員が一人ずつコメントします。次にまた別の人が自分の感想文を読み同様に全員が一人づつコメントをして行きます。

全員が終わったところで、本日一番良かった感想の人をリーダが選び、その人が皆の前でもう一度自分の感想文を読みます。

最後に社長が講評をします。
2018.7.20(金)
8月号特集「変革する」
地球は46億年、人類は38億年前に誕生したが、その時々に遭遇した困難や危機を自らを変革して乗り越えてきた。今の日本はどうか。当時と同じ、いやそれ以上の内憂外患の時を迎えている。我々もこの危機を変革の時として前進していかねばならない。
 対象ページ①P38~  「経営理念の共有が会社に変革をもたらす」 ねぎしフードサービス社長 根岸栄治氏
 学んだ事
 ○牛タン、とろろ、麦飯のランチで定評がある「ねぎし」の社長根岸氏から百年企業に向けた意気込みを学びました。
参加者の意見
 ○私たちはは何のためにこの会社にいるのか、どのような目的のために仕事をしているのかという、経営理念やビジョンを全員で共有し実践することが重要というお話が印象に残りました。こういう企業の核となるものがないと、ただ漫然と働くだけでは、自己の成長や企業の成長も期待できないので、経営理念をよく理解して行動して行くことが大切だと感じました。

「ただスキルがあっても思いがないとお客様の真の満足には繋がらない」という部分が印象に残りました。
 知識や技能が目標に近づくためにはまずスキルを高める努力をし、その上で相手(お客様)の立場になって自分ができることは何かを考えて仕事をして行くことが大切だと感じました。
 対象ページ①P48~  「自分の幸せをシンプルに考えて生きる」 ハウステンボス取締役兼CTO 富田直美氏
 学んだ事
 ○長崎県のテーマパーク「ハウステンボス」取締役兼CTOの富田氏から人生変革の要諦を学びました。
参加者の意見
 ○「人の幸せとは何かと言うと、自分の能力を使って、人と社会に役立っていると実感すること」というお話が印象にのこりました。
自分が幸せだと周りも幸せでそれが広がっていくという考えはとても素敵なことだと思いました。

 〇「因は我れにあり」今起きている不具合は結局自分の準備不足と後始末ができていないから繰り返し同じミスを起こしてしまっている。まずは反省し、やった後の後始末、準備をすることから行って行きたい。
     
司会:大北さん リーダー:1班 浅岡さん 2班 水野さん 3班 渡辺さん 
楊さんインターンシップ研修
7月30日(月)~8月10日(金)まで2週間、金沢大学から楊振興さんがインターンシップ研修に来ています。
楊さんは
中国四川省出身で、日本へ来て3年目になります。現在金沢大学大学院の数学科で博士課程の1年生として勉強中です。
今回当社
インターンシップとして、技術第3グループでの研修と、活力朝礼や5S活動などにも参加しています。

楊さんに質問をしました。


1)インターンシップに来た理由
 東京大学のスタディーグループに参加した時に東和精機の事を知りました。いつも久間社長にお世話になっています。
 今後もスタディグループに参加していきますが、問題をうまく解決する為に、実際会社に来て歪取機を見て勉強したいと思いました。

2)東和精機の印象
 想像以上に真面目な会社で社員の皆さん仕事に熱心です。会社のルールを皆さんが守っているので社内はいつも本当に清潔です。
 
技術第3グループで研修中の楊さん
野菜栽培
2018年4月5日(木)に社内の畑に野菜の種を蒔きました。

毎年野菜作りをしてきましたが、今年からは社内の各部署が8チームに分かれて野菜を育て、秋の収穫祭までに採れた野菜の量を競うことになりました。

ルールは特にありませんが無農薬栽培で化学肥料は使わないこととしました

種の種類は、かぼちゃ・人参・枝豆・スナックエンドウ・ピーマン・なす・きゅうり・オクラの8種類で各チーム平等に分けて配りました。

各班毎に支柱やネットなどの工夫をし、当番をきめて朝晩水をやっていますが、連日の想定外の猛暑には苦労しました。

7月末現在で今の所、きゅうり、オクラ、ミニトマト、人参、枝豆などは順調に収穫出来ました。

今後の収穫に期待したいと思います。
 7月16日(月)
 
大きなキュウリがとれました
   
     
7月24日(火)

かぼちゃがとれました
7月25日(水)

オクラがたくさんとれました
北部小学校トイレ掃除ボランティア
当社は毎年、小学校の夏休みを利用して、近隣の安城市立北部小学校のトイレ掃除ボランティアを行っています。トイレ掃除のボランティアは今年で7年目になります。

今年は7月27日(金)の1回のみでしたが、出張者以外の社員全員参加で行ないました。
2018年7月27日(金) 場所:北部小学校 プール横トイレ 参加者: 当社社員15名
 
掃除前
 
             →掃除後
 
掃除前
 
             →掃除後

コメント中

             集合写真