従業員からの情報発信第71回
従業員からの情報発信 第71回です。今回は、花の開花状況について、技能検定合格者、職場環境改善、人間学研究会、合同企業説明会参加及び野菜栽培についてお知らせいたします。

花の開花状況
今年は3月末の暖かさから例年よりかなり早く桜が開花しました。
緑化帯の「もくれん」は今年はたくさん花が咲きました。又、チューリップも順調に生育し沢山の花が咲きました。

もくれんの花(2018.3.19)

満開の桜(2018.4.2)

チューリップが咲きました(2018.4.2)

検定試験合格者
2017年技能検定の結果が発表され、機械検査2級に渡辺さん、不破さんの2名が見事合格しました
又、外国人技能実習生として昨年4月入社されたチュンさんが技能検定機械加工基礎2級に、又クリスチャンさんが日本語能力試験N4に見事合格しました。
★合格者の感想★
技能検定機械検査2級合格

 普段、仕事で検査器具を使っている訳ではないので、基本的な使い方を思い出すところからの作業でした。
社外での講習や練習は限られた回数でしか出来ませんでしたが、合格という形で結果を残すことができてよかったです。知識、技術の一部として業務に活かしていけたらと思います。

営業Gr. 渡辺さん
技能検定機械検査2級合格

 今回は機械検査の2級を取得できてとても光栄に思います。しかしながら現状は、検査の不具合により機械の製作に影響を及ぼしてしまっていることもままあります。
今後さらなる改善に向けて、今回学んだ知識を活かしていけるよう努めていきたいと思います。

組立Gr. 不破さん
技能検定機械加工基礎2級合格

 日本語が難しかったですが頑張って勉強したことで合格出来て大変嬉しいです。これからも一生懸命勉強をして色々な試験を受けて自分の仕事に活かして行きたいと思います。

機械加工Gr. チュンさん
日本語能力試験JLPA (N4)

 試験は大変でした。社員の皆さんが色々助けてくれたお陰で勉強出来、試験に合格することが出来とても嬉しかったです。
12月にN3の試験がありますので次回も頑張ります。

組立Gr. クリスチャンさん


職場環境改善
職場環境改善として今回は事務所トイレ天井蛍光灯LED化、事務所玄関天井蛍光灯LED化及び駐車場柱補強及び床面はつり工事を行いました。
又、会社社用車のサクシードを新車にし、全車にドライブレコーダを取り付けました。そして、その他にミーティングルーム工程打合用机の導入と事務所椅子の補修を行いました。
◆事務所トイレ天井蛍光灯LED化◆
◆事務所玄関天井蛍光灯LED化◆

(事務所側より撮影)

(玄関側より撮影)
◆サクシード新車◆  ◆ドライブレコーダ◆

サクシードを新車にしました

社用車全車にドライブレコーダ設置しました
◆ミーティングルーム工程打合用机◆ ◆事務用椅子 肘当ての交換◆ 

立ったまま会議が出来る特注品の会議用机を導入しました。
自然の塗料を塗ることで木が呼吸できる為、吸湿作用があります。

事務用椅子の肘当て補修の為の交換を行いました。


人間学研究会
毎月月末の金曜日夕方に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から2つのトピックを社長が選定し、各自感想文を書いてきます。
そのことについて各班に分かれて話し合いをし、最後にリーダーとなった人が班の意見をまとめて発表します。
2018.2.23(金)
3月号特集「天 我が材を生ずる 必ず用あり」
唐代の詩人・李白の言葉。天は自分という人間をこの世に生んだ、天が生んだ自分には必ず用、即ち役割、使命があると解釈できる。せっかくこの世に生まれてきたのである。自らの使命に気づき、それを果たさないでは生まれてきた甲斐がない。
対象ページ①P8~ 「この一道に生きる」
ドトールコーヒー名誉会長 鳥羽博道氏 タビオ会長 越智直正氏 対談
30年来の盟友であるお二人から人生論、経営論を語りあっていただき、対談を通じて「成功する人の条件」、「使命を全うする要諦」を学びました。
 学んだ事
 ○自分の使命に気づけるか気づけないかで仕事の姿勢が大きく変わる。使命に気づくには、自分が好きで(楽しんで)仕事をするべき。
参加者の意見
 ○自身の芯を持つ、人生の教科書を持つことで自分が落ち込んでしまったり迷ってしまった時に自分がどちらに向かうべきかの指針となる。そのために本を読み自分の教科書になる本を搜すことが大切
 〇使命に気づき仕事をするようになれば大きく貢献できると思う。そうでないと「やらされ感」だけになってしまう。
 
対象ページ①P60~ 「命を知り、命を立つ
声楽家 佐藤しのぶ氏 日本を美しくする会相談役 鍵山秀三郎氏 対談
イエローハット創業者で「掃除の神様」の異名を取る鍵山氏。日本を代表するオペラ歌手佐藤しのぶ氏。お二人はいかにして己の使命に気づきその使命のもとに一道を切り拓いてこられたか。
 学んだ事
 ○「誰かのためにという思いを持って小さな行動を積み重ねると道は開けていく」
参加者の意見
 ○「自分ファーストの気持ちをなくす」自分の都合ではなく、誰かの為に役に立つように、一人一人が相手を思いやって行動することが大切
 ○「今が大変でも避けず耐え忍んで乗り越える」難しいことや困難なことは逃げてしまえば楽だが、それを乗り越えたら充実感がある。振り返った時後悔しない生き方をすることが大切。
 ○知識は実践を伴うことが大切。学んだだけでは意味がない。実際に仕事に生かすべき。
 

各班に分かれて話し合い中

班の意見をまとめて発表中

合同企業説明会参加
ウィンクあいちにて、2018年3月1日(木)12:00~18:00中小企業投資育成と名大社の共催の新卒学生のための就活応援イベント「ミライ発見就職フェア」に参加しました。

今回は今まで撮った動画とポスターを作成して万全の準備をして臨みました。1ローテーションするたびに、より伝わりやすい説明へ変えたりして思った以上に大変でした。

しかし、学生とこれからの就活アドバイスなど話していると、自分達企業がどのように見られているかがよく分かり勉強になりました。(浅岡さん)

野菜栽培
2018年4月5日(木)に社内の畑に野菜の種を蒔きました。

毎年野菜作りをしてきましたが、今年からは社内の各部署が8チームに分かれて野菜を育て、秋の収穫祭までに採れた野菜の量を競うことになりました。
ルールは特にありませんが無農薬栽培で化学肥料は使わないこととします。

種の種類は、かぼちゃ・人参・枝豆・スナックエンドウ・ピーマン・なす・きゅうり・オクラの8種類で各チーム平等に分けて配りました。

日頃農作業のボランティアで手伝っていることを思い出しながら、畑を耕し、畝(うね)を作り、そこへ種を蒔きました。天気も良くて気持ちの良い日でしたので楽しく作業が出来ました。


畝作りをしています

畝(うね)作り中

種まきをしています

種を蒔いた所に水をかけています

種をどこへ植えるか検討しています

種まき完了しました
昨年は5月に植えた苗から、約5ヶ月でゴーヤ150本 きゅうり90本 ミニトマト100個位の収穫がありました。今年も沢山の収穫を期待しています。