従業員からの情報発信第60回  
   従業員からの情報発信第60回です。
今回は4月に入社した新入社員2名の紹介と歓迎会の様子、ビジネスキャリア検定合格者、人間学研究会と志摩ヨットハーバーで行われたマリンデー、職場環境改善、グランドティアラで行われた倫理経営講演会、ゴーヤ栽培についてお伝えします。

   新入社員紹介    
   4月から当社に新しい仲間が加わりました。松村さんと大森さんです。
二人とも愛知県出身です。
入社早々、倫理研究所 富士研修所の2泊3日の新入社員研修、ARMSの新入社員研修に約1.5か月参加し、現在はそれぞれ組立グループ、機械加工グループにて研修中です。日々頑張っている2人を紹介します。
 松村 雄斗さん      
入社に当たっての抱負
  当社が製作した機械を現地に赴いて据え付け出来る様になり、国内外問わず活躍できる人材になりたいです。
趣味
  テレビ、読書、友人との食事
富士研修所へ行った時の感想
  規則正しい生活を行うことによって学生気分と学生生活からの卒業を手助けしてくれる研修であり、違う会社の人と寝食を共にするので団体行動とチームワークの大切さを学ぶことができました。
 大森 虹輝さん      
 入社に当たっての抱負
 入社一か月で分からないことばかりですが、真面目に頑張りますので宜しくお願いします。
 東和精機の印象は
  「大きな家族」
 趣味
  読書(学校や地元の図書館によく通っていました)
 富士研修所へ行った時の感想
  自分自身を見つめ直す良い機会になりました。
 
新入社員歓迎会      
  5月22日に社内の食堂にて新しく入社された2名の歓迎会を行いました。

今回は5班のグループに分かれて、冷しゃぶ、焼きそば、マーボなす、おにぎり、鮭バター、いかウィンナ焼き、などの他に、技能実習生のジェイソンはアドボーというフィリピンの鶏肉料理を作ってくれました。

普段なかなか話をする機会のない他部署の人たちと一緒に料理をつくり会話ができる良い機会となりました。
       
   
五平餅を作っています
 
新入社員の挨拶
 
入社の挨拶、社長の乾杯の音頭の後、バイキング形式で大皿に盛りつけてある料理を順番にいただきました。

又、いつも農作業のお手伝いをさせていただいているアースアズマザーさんからは山本理事長をはじめスタッフの方3名が来て下さり、セロリやサツマイモ、山菜の天ぷらと五平餅を作って下さいました。  
 
 
天ぷらを作っています
 
山本理事長よりお酒の差し入れを頂きました
 
乾杯
 
       
皆さんのこれからの活躍を期待しています!    

ビジネスキャリア検定合格者      
2015年度ビジネスキャリア検定試験生産管理オペレーション(作業・行程・設備管理)の結果が発表され、機械加工Grの宮嶋さんが見事2級に合格しました。
 合格者の感想
   生産現場の様々な管理手法を勉強しました。
   その知識を今後活用し、業務向上に役立てるようにしていきたいと思います。(宮嶋)
 
     宮嶋さん

人間学研究会      

  毎月月末の金曜日の夕方に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から2つのトピックを社長が選定し各自感想文を書いてきます。
そのことについて各班に分かれて話し合いをし、最後にリーダーとなった人が班の意見をまとめて発表します。
 5月号特集:「視座を高める」  
  視座が低いと人は状況や環境に振り回される。視座を高めることで人は打つ手が見え状況や環境を変えていくことができる。言い換えると視座を高めない限り人は運命を高めることはできない。視座を高めることは人生の大事である。
 対象ページ①P50~  「どんな仕事でも心をこめてベストを尽くす」
日本空港テクノ所属環境マイスター 新津春子氏 
   ○不遇な生い立ちをバネに日本一の清掃員へと上り詰めた新津さんの歩みから心の持ち方の大切さを学びました。

学んだこと
→気持ちを込めるには道具を大切に扱い、そのことで機械の品質にも反映される。心を込めない仕事、やっつけ仕事はミスにつながる。
宿命は変えられないが運命は変えられる。
 
 対象ページ②P120~  「便利で手軽な食品が子供を駄目にする」
日々の食事が心と体と頭をつくる
学校法人池上学園理事長 池上公介氏
 
   リーダー八田さん
 ○学生時代から通訳で活躍し、その後学校設立、全国で教育・食育の講演活動を行っている池上氏のお話から学びました。

学んだこと
→教育・食育の大切さ…どんな子供でも導き方次第で可能性を開花できる。また、人は食べるもので作られ、日頃なにを食べているかで、心、体、頭も大きく左右される。
司会 大北さん  リーダー : 1班 八田さん 2班 杉浦さん 3班 伊藤さん 4班 宮嶋さん  

6月号特集:「関を超える」   
   関。「かん」「せき」とも読む。出入りを取り締まる門」と辞書にある。、容易に通過できない関所を難関といった。人生も関所がある。
関所を超えることで人は人生に新しい世界を開いて行く。
 対象ページ①P34~  「”決して背を見せない”を貫いた一技術者の生涯」
戸城素子氏  
   ○少女期に旧満州に渡り、ソ連侵攻や敗戦、中国共産党の圧政など激動の時代を生き抜いた戸城さんの生涯と、技術者である父の生き方から、決して困難に屈しなかった明治人の気骨を学びました。

学んだこと
→交渉においては腹が据わっていないと心がひるむ、そうすると負けてしまう。
人脈を作っておくと思わぬところで救われる。(人と人とのつながりが人生の助けとなる)
  
 対象ページ②P44~  「いかなる時も目の前の人、仕事に魂を込める者が勝つ」
大同生命保険セールスレディ 舩津知穂氏
 
 リーダー 石川さん
 ○13年連続でMDRTを達成している大同生命の舩津さんから営業の極意を学びました。

学んだこと
→簡単な道よりも険しい道、厳しい世界を選ぶ。暗い顔より明るい笑顔(不平不満グチからは何も生まれない)
与えられた仕事を気持ちを込めてやっているとやがて天職となる。
 司会 谷口さん リーダー : 1班 小澤さん 2班 榊間さん 3班 石川さん 4班 宮嶋さん  



マリンデー      
   5月14日~15日に当社のヨットが停泊している三重県の志摩ヨットハーバーにて、年1回海に親しむことを目的としたイベントを行い、16名が参加しました。
当日はヨットや釣り体験を行い、夕食には地元の海の幸のバーベキューを楽しみました
 
海釣り
 
海釣り
 
釣れました!
 
カキを焼いています
 
焼きそばを作っています
 
肉を焼いています
 
カツオのたたき
 
マリーナのヨット
 
今から夜釣りに行きます
 
夜釣り
 
あじが釣れました
 
     
 参加者の感想

 若いころウィンドサーフィンをほんの少しだけやったことがあり、一度ヨットに乗ってみたいと思っていました。今回マリンデーでヨットに乗せてもらえることになりワクワクしていました。本物のヨットは外観は精悍で、キャビンは外観から想像する以上に広く、20人ほど乗れるかと思われる豪華な船体でした。天候に恵まれ素晴らしいクルージングでした。操舵法に興味がありデッキで飽きることなく舵の動かし方や、帆の張り方を見ていました。とても楽しい一日でした。(杉山)

 志摩ヨットハーバーにはヨットレースで何度か来ていますが、今回のマリンデーでは、社員同士でBBQをしたり、いろいろな話をしたり、普段あまり出来ないことをすることができて楽しい時間を過ごせました。 (渡辺)

 今までハゼ釣りしか行ったことが無く、海の中を悠々と泳ぐ魚を見てやる気が出ました。グレを1匹釣りあげる事が出来ました。岩ガキの炭火焼きは最高の美味しさです。(石川)

  
     


職場環境改善
     
   職場環境改善として、今月は屋外給湯器修理、メロディーチャイム工事、工場棟屋根水漏れ補修工事、外壁塗装、第二工場LED照明、バルブ組立工場水銀灯取替、増設、第2工場エアコン取替等を行いました。
◆  屋外給湯器修理
 
工事前
 
工事後
   
◆  メロディーチャイム工事  
   
 
◆  外壁塗装
 
塗装前(足場)
 
塗装後
 
 ◆  第2工場LED照明
   
   
  ◆  バルブ組立工場水銀灯取替及び増設  
   
   
  ◆  第2工場エアコン取替
   
 ◆  工場棟屋根水漏れ補修工事
 
屋根工事用足場
 
屋根工事用足場
 
 
倫理経営講演会(グランドティアラ)      
   碧海倫理法人会の倫理経営講演会が5月27日(金)グランドティアラ安城にて行われました。
1部と2部とに分かれ、1部は塚本自動車様による朝礼実演と塚本社長の講話、2部は倫理研究所の有坂氏による講演が行われました。
   
 初めに現在当会の会長を拝命しております久間社長より挨拶があり、引き続き塚本自動車社員による活力朝礼の発表がありました。
朝礼実演は緊張感があって呼吸も合いとても素晴らしかったです。
朝礼実演の後、塚本社長より昨年4月に倫理法人会に入会してからの変化と今後の実践についてお話がありました。    
 
倫理経営講演会朝礼実演
 
         社内練習風景

第2部は倫理研究所法人局普及事業部の有坂宏一氏による講演がありました。
テーマ「岐路に立つ~いま、求められる経営者の気骨~」

倫理を学ぶ目的をわかりやすく説明して下さいました。
倫理とは…人が生活していく上でのすじ道
経営とは…経→たて軸(不変、道理)…会社は何の為にあるのか明確にする
       営→よこ軸(応変、技術)…状況やニーズで手段方法を思い切って変える

成長の第一歩…自分を変えるのは今しかない。自分を改めるのは今しかない。
自分の身辺を整理して不要品を捨てる。腹をくくる。とことんやってみると何かが見えてくる。

    
 社員の感想

 倫理で普段学んでいることを改めて勉強することができました。特に物を捨てることで、物があるのが当たり前という考えを改めたという話が心に残りました。物を整理整頓することが大切なのだと学びました。(石塚)

 活力朝礼の塚本自動車様の朝礼はとてもきびきびした動作と大きな声で良かったです。
倫理を学ぶ目的が有坂氏のお話から再度心に響きました。(谷口)

 わがままを取り去って「すなお」な心になることがすじ道であることに気づきました。自分も腹を決めて捨てるものは捨て、すじ道に沿うような行動を心掛けたいと思いました。また、心の様相が現実になることを学びました。不安に思ったり、できないと決めつけたり、他人ごとと思っていたり、弱い心の現れです。人生いろんな事がありますが、和やかに穏やかにしなやかに、順応できる心を育てて行きたいと思いました(宮嶋)

ゴーヤ栽培      

野菜づくりにチャレンジして3年目になりました。5月17日ゴーヤの苗を植えました。

一昨年は3本の苗から100個ほどの大量の収穫がありましたが、昨年はダンゴ虫に苗を食べられてしまい断念、代わりにサトイモやさつまいもなど初心者にも簡単に育つといわれる苗を植えました。

今年は今の所ゴーヤは順調に成長していますので、前回同様たくさん収穫できることを願っています。  
 
5月17日苗を植えました
 
5月23日順調に成長しています
 
6月2日ネットを張りました