従業員からの情報発信第55回
従業員からの情報発信第55回です。
今回は7月18~19日に行われたひと・人・ヒトヨット2Dais in 蒲郡のボランティア参加、当社ヨット部レース優勝についてと、職場環境改善について、又、人間学研究会、知っておきたい保険のポイントについてのお話、そしてリチャードの技能検定合格、野菜栽培についてお伝えします。

ひと・人・ヒトヨット2Days in 蒲郡

2015年7月18日(土)~19日(日)蒲郡竹島埠頭(バリアフリーポンツーン「マンボウ」)で障害者のスポーツセーリングによる社会参加を目指した第19回「ひと・人・ヒトヨット2Dais in 蒲郡 が開催されました。

当社は2011年から会社としてヨットレースに参加および協力団体として参加をしています。

当日は障害を持った方(チャレンジャー)54名とヨットオーナー、高校生や看護学生、企業ボランティアなど総勢250人が参加しました。障害者は車椅子や手押し車で桟橋まで行きボランティアなどの介添えを受けてヨットに乗りヨットレースを楽しみました。
当社ヨット部は昨年に引き続きみごと1位入賞しました。

ボランティアの人は初日は介護トレーニングやヨット乗船体験をし、二日目は障害を持った方の介助等を行いました。バーベキューの昼食の後ヨットレースの表彰式が行われスイカ割りなどのイベントで盛り上がりました。

       東和精機ヨット部(ブルーシャークJr)
初日2015.7.18(土)
8:00~アイマスク・車椅子体験等
11:00~ 乗船体験等
13:00~15:00 乗船介助訓練等


ヨット乗船体験

初日集合写真
二日目2015.7.19(日)
9:30~11:00乗船介助等
11:00~13:30昼食会場設営
12:30~14:00乗船介助等

乗船介助

昼食準備(やきそば・ピラフ・ウィンナー等)

すいか割り

二日目集合写真
参加者の感想

3年ぶりの参加でしたが怪我することもさせることもなく介助の仕事を終えることができて良かったです。チャレンジャーの方々や運営のスタッフの方々等、多くの人々と振れあいとても充実した二日間を過ごすことができました。来年もぜひ参加したいと思います(八田)


台風接近で開催があやぶまれましたが2日間とも好天に恵まれ大きな事故もなく無事終わることが出来て良かったです。
今回はボランティアの中に聴覚障害の女性もみえて私たちはその方から自己紹介の手話を教えてもらいました。今まで手話は難しい未知の世界のことと思っていましたが、まず簡単なことから覚えていくと自分でも出来ることがわかり貴重な体験が出来て良かったです。(榊間)


2日目にレース運営をしました。レース中は風があまりなくてどうなるかと心配しましたが、無事に終われてよかったです。昨年は専属ボランティアで1人の方についてサポートしていたのであまり他の人と関わる機会がなかったのですが、今年はヨット受付やレース運営をやって多くの人と関わることができました(渡辺)

当社ヨット部(6月度エメラルドカップ優勝)

当社ヨット部が所属の志摩ヨットハーバー(三重県度会郡南伊勢町)で毎月行われているポイントレースの6月度エメラルドカップで優勝しました。

乗員は社長・石川・大北・渡辺・村岡の計5名で
結果:着順3位、修正1位(8艇中)でした。

志摩ヨットハーバーのホームページに掲載されましたので下記紹介します。

6月度 エメラルドカップ

621日 天気:雨時々くもり 参加艇:8

昨夜からの雨が降る中、スタート時は微風。
スタート時から、短縮コースになるのではと心配されていましたが、
11
00すぎには団子状態でカツオビラシを通過。再スタート状態になりながらも
風が徐々に上がりだし、浜島までは上りの風。
14
00のタイムリミット前に4艇がゴール。「あさま」はあとわずかのところで
ゴールならず。わずか40秒ほどでDNFとなりました。

早朝からタイムリミットギリギリの長いレース、
アフターパーティは午後4時からスタート。
参加艇の皆様、本当にお疲れ様でした。

レースの結果は、
ファーストホーム「オアシス」、修正1位は「ブルーシャークJr」

となりました。おめでとうございます

職場環境改善

職場環境改善、今月は女子トイレ増設及びトイレ入口舗装、渡り通路の改修及び舗装、入り口ドア改修などを行いました。

現場女子トイレ増設  

   現場女子トイレ入り口舗装

 渡り通路改修及び舗装  

   渡り通路改修及び舗装

入り口通路風よけ     

    入り口ドア改修

技能検定合格者(リチャード)

外国人技能実習生として昨年8月に入社されたリチャードさんが、基礎級技能検定 機械加工 フライス盤作業 基礎2級に見事合格しました。

合格祝いとして母国フィリピンへ一週間帰国の航空チケットをプレゼントされました。

知っておきたい保険のポイント


コアプランニング㈱ 櫻井氏
6月22日(月)pm~知っておきたい保険のポイントについてコアライフプランニング株式会社の櫻井健二弘氏よりお話を聞きました。

自動車や服を買うとき何を基準に考えるか?
→色・形・大きさ・好み・値段など

保険はなんとなく知り合いに勧められたから入る人が多い。

保険の役割
死亡(万一のとき)・入院(病気けが)・老後(計画的な資産準備)

独身世代、子育て世代等、ライフステージに合った保険を必要なときに必要な分だけ選ぶことが大切。余力があれば投資に回し、長い目で見た資産形成を図る
参加者の感想
  ★この先お金の運用方法の重要度が増してくると感じました。
   ドルコスト平均法は資産形成で参考になりました。ライフステージに応じて保険も見直していこうと思います。(宮嶋)

  ★保険は自分に何かあったときに自分や家族の負担を減らすために大切なものなので将来について考えながら決めたいと思いました。(渡辺)

人間学研究会

毎月1回月末金曜日に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から2つのトピックを社長が選定し各自感想文を書いてきます。
そのことについて各班に分かれて話し合いをし、最後にリーダーとなった人が班の意見をまとめて発表します。

2015.6.26.(金)17:00~18:30
    司会:宮嶋さん  リーダー:1班 榊間さん 2班 漆橋さん 3班 杉浦さん 4班 石川さん 5班 末永さん

7月号特集:「生きる力」 一生は一回しかない。二度とない人生をどう生きるか。そのテーマを定めた時そこに生きる力は湧いてくる。

対象ページ:p14~組織の盛衰は長の器にあり 城山観光社長 伊牟田 均氏 なだ万社長 木浦信敏氏
       城山観光ホテルの経営再建に奮起する伊牟田氏と1300人を率いるなだ万の木浦氏お二人とも厳しい修行を経て今がある。
       →リーダーに立つ人は技術力だけでなく、人に好かれる尊敬される人間的魅力が必要

対象ページ:p62~我ら八十路も溌剌と生きん 東洋思想家 境野 勝悟氏 ホリプロ創業者 堀 威夫氏
       中高の同級生のお二人から82歳を迎えた現在の心境を交えながら人生の醍醐味や老いの心得について学ぶ。
       「青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言う」 「年を重ねただけでは人は老いない、理想を失った時に初めて老いが来る」
       →失敗を恐れてネガティブになるのではなくプラスに考えることが大切。


リーダー漆橋さんが発表しています
リーダー杉浦さんが発表しています 司会宮嶋さんがまとめています

 2015.7.31.(金)17:00~18:30
 司会:安藤さん   リーダー:1班 榊間さん 2班 鈴木さん 3班 山本さん 4班 石川さん 5班 宮嶋さん

8月号特集:「力闘向上」 

対象ページ:p42~できないということは知識や能力の不足じゃない。執念の欠如である
       米国で日本食レストランを展開する新撰組グループ創業者重田氏。日本の魂を伝えんとする姿に学びました。

対象ページ:p48~美しい心と感謝があれば人生の闘いは乗り越えられる
       吉見美容室社長吉見氏の人生の荒波を感謝と奉仕の精神で乗り切ってこられた生き方から学びました。

今回はデンソーの佐藤 良氏をお招きして研究会を行いました。

佐藤氏より研究会の後日、下記メールをいただきましたのでご紹介いたします。
■人間学研究会in東和精機
 今日は、安城の東和精機さんへ2008年以来7年ぶりに人間学研究会(社内木鶏)に参加しました。会う社員がみんな挨拶してくれる爽やかな会社でした。今回のテーマは、ロサンゼルス新撰組 重田さん 美容院経営 吉見さん でした。
 どちらも寸暇を惜しんで全力で生きているが 非常に幸せそうである。重田さんは、最善観の人でどんな出来事が起きても前向きに捉え全力で生きている人 そしてそれが世の為人の為なら周りが支援してくれる。
https://www.us-lighthouse.com/specialla/e-9664.html
 吉見さんは、結婚当日 配偶者の目が見えない障害者と知ったが それも受け入れて結婚しました。すでに利他を超えて世の中すべて一体であるという考え方です。
https://portal.hokuryu.info/topics/culture/20100423
 幸せの秘訣は、全力で生きる事 自分のやりたい我欲が世の中の為 志であること
 70にして心の欲する所に従って矩(のり)を踰えず ですね!!

佐藤氏からお話を聞いています

リーダー石川さんがまとめて発表しています
司会安藤さんがまとめています

熱中症対策と塩あめ


事務所棟と工場棟に塩飴を
設置しました
暑さ厳しい今日この頃。そんな暑さに要注意なのがやはり熱中症です。元気に夏を乗り切るためにもしっかり対策を行うことが大切です。

熱中症対策にまず思い浮かぶのは水分補給。しかし水分だけ摂取していたのでは逆効果、汗で流れ出た塩分も必要になります。そこで、手軽にどこでも取れる「塩飴」は熱中症対策にとても効果的です。また、塩飴には塩分だけでなくエネルギー源となる糖分、ミネラルを含むものもあり体調改善に有効です。

~塩あめを活用するときの注意点~
ただし、注意点もあります。塩の成分であるナトリウムや糖分は摂り過ぎると高血圧やむくみの原因になります。もともとむくみやすかったりすい臓が弱っている方は注意が必要です。極端に食べ過ぎないようにしましょう。

野菜栽培

昨年に引き続き野菜づくりにチャレンジしています。
昨年はゴーヤが3本の苗からなんと100本くらい収穫があり、社内ではちみつ漬けにしたり自宅に持帰る人もいました。
今年はさつまいも・サトイモ・落花生など初心者にも簡単に育つといわれる苗を植えてみましたが連日の猛暑と虫との戦い中です。
土の下なのでわかりませんが来月にはたくさん収穫できることを願っています。

さつまいも・サトイモ・落花生の苗

虫との戦い

8月上旬 元気に育つサトイモ