従業員からの情報発信第56回

従業員からの情報発信第56回です。
今回は8月23日に行われたサマーフェスティバルIN志摩ヨットハーバーのボランティア参加、北小トイレ掃除、暑気払い、人間学研究会、真野さんの技能検定合格、川合さんのインターンシップ研修、野菜栽培についてお伝えします。

サマーフェスティバルIN志摩ヨットハーバー
2015年8月23日(日)、志摩ヨットハーバーで周辺の人たちを招いてヨットの楽しさを伝えるという目的で「サマーフェスティバルIN志摩ヨットハーバー」が開催されました。

当社ではヨット体験乗船のサポートとフランクフルトの販売を行いました。

当社のヨットには2組の親子と家族が乗船し、約1時間の体験を楽しんでいました。


フランクフルトを焼いています                乗船してくれた家族の方々
参加者の感想
・屋台のお手伝いをさせていただきました。人目につくような看板などを用意していなかったので、次回このような機会があれば用意すべきだと思いました。前日に練習したおかげで当日には売り物として出せるものを焼くことができました。(村岡)
・計画から担当させていただいたのでとても良い経験ができました。想定と違うところもあったため、模擬店一つとっても
何かを企画運営することの難しさを感じました。(夏目)

北小トイレ掃除
8月7日(金)、21日(金)に北部小学校でトイレ掃除を行いました。

当社では毎年、小学校の夏休みを利用してトイレ掃除を行っています。
今年度は7月に1回、8月に2回の計3回行いました。

8月には先生方にも参加していただきました。
大便器、小便器、洗面台など担当を決めて、時間をかけて掃除をしました。


トイレ掃除を通して、掃除の大変さや便器の汚れを認識するとともに、今後のトイレの使い方に対する意識を変える機会にもなりました。

先生からコメントをいただいています                     集合写真
参加者の感想
男子小便器を担当しました。汚れが残ってしまった場所があるので、次からは便器をもっとよく見て汚れが多い場所を優先して磨くようにしなければならないと思いました。(石塚)
・1年振りに北部小学校の便器を掃除しましたが、やり方を忘れてしまっており、説明が上手くできないばかりでなく、掃除のやり残しに途中で気付くなどのことがありました。
しっかりと復習をして来年は説明できるようにしておきたいです。(真野)

暑気払い
8月11日に暑気払いを行いました。

3、4人の班に分かれて、から揚げやエビチリなどを調理し、料理や社員同士の交流を楽しみました。

暑気払いの最後には、当社社員の不破さんがホルン演奏をしてくれました。リクエストに応じて曲を吹くなど、仕事では見られない一面を見ることができました。

たくさんの料理が並びました             不破さんが演奏しています

人間学研究会
毎月1回月末金曜日に人間学研究会があります。致知出版社の月刊誌「致知」の中から2つのトピックを社長が選定し、各自感想文を書いてきます。
そのことについて各班に分かれて話し合いをし、最後にリーダーとなった人が班の意見をまとめて発表します。

2015年9月24日(金)17:00~18:30
 司会:山本さん リーダー:1班 安藤さん 2班 谷口さん 3班 八田さん 4班 石川さん 5班 宮嶋さん


10月号特集:「先哲遺訓」

対象ページ:p.46~ 
古典には集積された人間の知恵がある 先人の遺した訓えを生かす幼児教育
              安松幼稚園理事長の安井俊明氏。教育は強制から始まり、自由よりも先に人としての軌道に乗せていくこと、常に本気、全力で向かっていくと信頼関係が生まれ、一所懸命やることの大事さを学びました。

対象ページ:p.114~ 生命のメッセージ「食事療法がひらく がん治療の新たな道」
               筑波大学名誉教授の村上和雄氏と西台クリニック院長の済陽高穂氏。継続できるものを見つけること、自分なりの健康法を見つけて実践することを学びました。

リーダーの安藤さんが発表しています         司会の山本さんがまとめています

技能検定合格
昨年春に入社された機械加工グループの真野さんが技能検定 フライス盤3級に合格しました。

真野さんの感想
練習した甲斐があって合格できて嬉しかったです。練習で失敗したときの反省を生かすことができました。本番前の通しで上手く出来たこともあり、自信を持って臨むことができました。



川合さんインターンシップ研修
9月21日(月)~10月13日(水)まで金沢大学から川合さんがインターンシップ研修に来ています。
技術第3グループでの研修の他に、新入社員早朝基礎訓練や清掃などにも参加しています。

川合さんに質問をしました。


1)インターンシップに来た理由
 東京大学のスタディーグループに参加した時に歪取機について興味を持ち、当社のことを知り、インターンシップで歪取機についてさらに知りたいと思ったから。
2)東和精機の印象

 ルールがしっかり決められていて、人として成長できる環境だと思いました。
時間もしっかり守られている印象です。

野菜栽培
前回に引き続き、さつまいも、サトイモの様子です。
8月に比べてずいぶん成長しました。
葉っぱは大きくなっているので、土の下でも成長していると思います。
10月末に収穫する予定です。


9月上旬のサトイモ                      9月下旬のサトイモ