従業員からの情報発信第39回
従業員からの情報発信第39回です。
今回は東和精機オリジナルポロシャツの作成、第3回TOEIC Bridge 、ビジネスキャリア検定試験合格者及び新入社員の紹介、5S活動として「組立工場内共通部品棚改善」について、そして海外からのGreeting Card と小さな社会貢献としてのユニセフ募金について、12月27日に行なわれたビジネススタンダード研修、12月28日の忘年会の様子についてお伝えします。


色とりどりのチューリップ゚の球根を植えました。
春になるのが待ち遠しいです!
2012年12月10日今年初雪が降りました!


東和精機オリジナルポロシャツの作成

私たちはボランティア活動やトイレ掃除など社外で活動するときが多々あります。
そのときに東和として統一感があるように、東和精機オリジナルのポロシャツを作成しました。
夏用の半袖と冬用の長袖の2種類があり、濃紺の生地に胸元にTOWAのロゴが入っています。

このポロシャツを着て社外活動により一層励んでいきたいと思います。


第3回TOEIC Bridge

11月8日に第3回TOEIC Bridge試験が行われました。
当社は海外のお客様も多く、英語を必要とする機会がたくさんあります。
定期的に試験を行い、日頃から英語に取り組むことで困ることがないようにしていきたいと思います。

TOEIC Bridgeの感想

今回もテスト1週間前にTOEIC Bridgeに向け英語の勉強をしました。
自分で予想していた結果には及ばず、これからも勉強に励み英語を習得していきたいと思いました。  (宮嶋)


2012年前期ビジネス・キャリア検定試験

10月に実施された2012年前期ビジネス・キャリア検定試験の結果が11月終わりに発表されました。
ビジネス・キャリア検定試験とは
「仕事ができる人材」の実務能力を育成・評価・証明する試験で8分野43試験あり、当社は@営業・マーケティング分野A生産管理分野B経理・財務分野を中心に検定試験受験の奨励をしています。

生産管理オペレーション(作業・工程・設備管理)2級
石山薫さん

生産管理オペレーション3級
谷口のり子さん

生産管理プランニング3級
杉浦良治さん

経理(原価計算)3級
伊藤嘉洋さん

合格者コメント

5月から通信教育で少しずつ勉強を始め、今回の試験に合格することができました。
試験に合格しただけにならないよう、日々の業務に今回学んだ「作業・工程・設備管理」を活かし、業務向上に取り組みたいと思います。  (石山)


経理の原価計算は商業科の簿記に関する内容がほとんどでした。私は工学部専門で全く関わったことがありませんでした。テキストを読んでも複雑な計算が多く理解するのに苦労しました。しかし、やるだけやってみようと思い試験に取り組みました。試験当日は、時間が足りませんでしたが、結果は合格することができました。
今まで生産管理オペレーション・プランニング3級を取得し、今回の結果と比べると正解率は下がるものの、自分なりに納得するものとなりました。
次回は生産管理2級に挑戦します。  (伊藤)

2013年2月に2012年後期ビジネス・キャリア検定試験が実施される予定です。


新入社員紹介

12月より新入社員として日下さんが入社されました。
意気込みと共に紹介します。

日下恭子さん

今まで、事務の仕事しかしていなかったので、勉強することがたくさんありますが、なるべく早く少しでもお役に立てるよう頑張ります。機械のことは全くわからないのでご指導頂けたらと思います。


5S活動紹介「組立工場内共通部品棚」

当社は製造業ですので、ボルト類や油空圧継手は必須部品です。
組立工場にボルト類や油空圧継手を入れる棚があり、今回はその棚を今までより使いやすい物に変えました。
また使用するときの今までの問題点などを組立グループは入念に話合い新たなボルト管理ルールを作りました。
今まで使用していたものを変えることは根気と労力が必要ですが、
職場環境改善のためこれからも少しずつ改善をしていきたいと思います。

ボルト類入れ替え中
改善前のボルト棚 改善後のボルト棚


海外からのGreeting Card

毎年年末には海外の取引先様よりグリーティングカードが届きます。
海外からのクリスマスカードや年賀状はとてもカラフルで美しいのでミーティングルームに展示しています。
ここでは届いたグリーティングカードの一部を紹介させていただきます。


ユニセフ募金

当社は、2005年年末より社会貢献活動としてユニセフ募金をしています。私たちは、現在とても恵まれた環境の中で生活をしています。
しかし、世界には、貧困で苦しんでいる人や教育を十分に受けられない子供たちも沢山います。
このような人たちに少しでも役立ちたいと言う願いから本当に少しですが年末に日本円、外貨をユニセフに寄付しています。
ちなみに、今年は日本円で25,000円、外貨はお札が47枚、コインが122枚の募金が集まりユニセフに送金いたしました。


ビジネススタンダード研修

12月27日(木)に定期全社教育、ビジネススタンダード研修が行なわれました。

今回のねらいは
@通勤時、外出時や、取引先・外部の方との接点において、三流と見られかねない身だしなみや立ち居振る舞いがないか、日頃を振り返り、互いに襟を正す。
A仕事の円滑な進捗に向け、どうしたら顧客のお役に立てるか考え、進んでコミュニケーションを図り、周りの力を取り付けながら解決していくリーダーシップを養う。
ところにあり、組織人、社会人としてのステージアップを目指します。

今回の研修では、チェックシートによる自己の服装評価・グループ討論、所作の実技指導、ケーススタディによるグループ討議・発表など時間たっぷりの内容でした。
来年入社予定の内定者の人たちもこのビジネスマナー研修に参加し、彼らも積極的に意見を発言していました。


研修を終えて・・・
ビジネスマナー研修を受けるのは2回目になります。昨年受けてから、「襟から下着が見えないこと」「腕時計をする」「靴下は暗い色にする」ことに気をつけ、今では習慣にすることができました。これからも覚えた所作を実行していけるよう心がけたいと思います。  (篠原)

毎年この研修は行っているので自分の中ではマナーとか身についていると思っていたのですが、この講習を受けて忘れてしまっていた部分がかなりあったのに気がつきました。また新しく学べた部分もあり少しは社会人として成長できたのではないかと思います。
今後は会社の中でも意識してどこに行っても恥ずかしくないように身だしなみや立ち居振る舞いができるようにしたいです。
コミュニケーションについても勉強できました。私自身の業務に照らし合わせてみると注意しないといけない、直さなければならない点がありましたので今後もっと円滑に仕事ができ、良い製品を作っていきたいと思いました。  (竹内)


今回の研修では、マナーの善し悪しは自己管理力によって決まってしまう。身だしなみや立ち居振る舞いに対する優先順位が低いと疎かになり、気にしなくなってしまう。これらのことに気づかされ、一流を目指していかないといけないと思いました。
また、席次についての講義もあり、前から疑問に思っていたことを質問しました。
おかげで席次の基本的な考え方を教わったので、これからは迷わず打ち合わせなどに参加できます。
ありがとうございました。  (石川)




ビジネスマナー研修を毎年行う理由はレベルアップをするためであり、忘れたことを思い出すためや、習慣化するためのものではありません。
今回学んだことを吸収し、レベルアップした組織人・社会人になっていきたいと思います。


忘年会

2012年仕事納めの12月28日(金)に安城市の桃源楼にて忘年会が行われました。
社長の乾杯とともに忘年会が開始され、たくさんのおいしい中華料理をいただきながら互いに1年を労い合いました。
また、12月に入社した2人の歓迎会も合わせて行いました。新入社員とゆっくり話しをする良い機会にもなりました。
石川さん音頭による一本締めで、2012年の忘年会が終了し、2013年仕事始めより、更なる向上を目指して業務に取り組んでいきたいと思いました。

 皆で乾杯!!

 多数の料理をいただきました♪

 忘年会の様子