従業員からの情報発信 第36回
従業員からの情報発信 第36回です。
今回は、1.安城市倫理法人会朝礼研修 2.決算慰労会 3.職場環境改善 4.会社説明会 5..設立55周年記念研修旅行の様子等お伝えします。
安城市倫理法人会朝礼研修
4月6日(金)に安城市倫理法人会主催の朝礼研修が安城商工会議所であり、当社社員16名が参加しました。
講師は、社団法人倫理研究所 法人局の有坂宏一氏で、まず始めに、活力朝礼の目的と効用についての話がありました。
活力朝礼のねらい    全員参画の実現  気を合せる  完全燃焼のスタートラインをつくる
実施上の目的      ウォーミングアップ 情報の共有化 目的目標の確認 基本的動作をマスターする チームワークの向上
活力朝礼実施のポイント 調和「続」融合 タイミング「間」拍子 気合「力」集中 洗練「美」上品 独創「新」オリジナリティー

有坂方面長の講話

朝礼実習(役員+当社社員

他社の社員の方々と朝礼実習

朝礼研修の感想
・今回の朝礼研修に参加して、朝礼の基本動作をマスターすることが出来るだけでなく、その活力朝礼のねらい、目的などを理解することで、もっとやる気がでるようになると思います。(ジャンナ)

・今回朝礼研修を受けさせてもらうのは2回目ですが、改めて朝礼をする意義目的について学び、みんなで気を合せることがリーダーとして積極的に参加する事で実行力を養って行けることが分かりました。又、今回は新入社員とし来られた方も多く、自分も初心に返って学ぶことが出来ました。しかし、普段の自分の朝礼の実施状態を振り返ってみるとやはり大きな声での発声が足りないなと反省しました。(大北)

決算慰労会
当社は毎年5月が決算となっております。

6月1日(金曜日)に会社近くの和食のお店「さくら」にて決算慰労会が行われました。
今回はマレーシアから立会いにみえたお客さまにも同席していただき、日本料理を囲んでの宴会を楽しんで頂きました。

お客さまの感想をジャンナさんが通訳しましたので下記紹介します。

今回の立会いで二人とも初めて日本に見えました。

東和精機の印象は、工場内はとても綺麗で、社員もとてもフレンドリーで、食事会にまで誘って下さったととても喜んでいただけました。
食事会では、マレーシアでは生ものを食べる習慣がないので、刺身などは食べられなかったのですが、それ以外は美味しく召し上がっていただけました。

又、東和精機の機械は問題が少なく、対応も速くて満足しているとのお褒めの言葉をいただきました。

食事会の次の日(土日)は、名古屋城やトヨタ博物館を観光案内致しました。

感想を話していただきました。

和食を食べていただきました。
職場環境改善
職場環境改善として工場内の床補修 屋外休憩所のペンキ塗り替え等を行いました。 

工場内の床補修

屋外休憩所ペンキ塗り替え

会社説明会の様子

会社説明会の様子

今回は6人の方が参加してくれました

新卒者採用のための会社説明会を当社でも実施しています。
説明会の内容は、@会社概要のDVD鑑賞 Aパワーポイントによるプレゼンテーション B会社内見学 C座談会 になっています。
毎回、10人前後の人たちが会社説明会に参加してくれています。
座談会では、様々な質問が参加者から出てきて1つ1つきちんと答えていきます。するどい質問が飛び出してくるときもあり、私自身の勉強の場ともなっています。
来年はどんな新入社員に会えるのか今から楽しみです!!  (石山)



設立55周年記念研修旅行
設立55周年の記念事業として平成24年7月5日〜6日に一泊二日の研修旅行を実施しました。

初日は広島県の江田島の「海上自衛隊第1術科学校・幹部候補生学校」と「てつのくじら館」、翌日は世界遺産「厳島神社」と岩国の「錦帯橋」に行きました。


1日目


名古屋駅に集合

お昼のお弁当

江田島へはフェリーで行きます

海自幹部候補生学校

海自第一術科学校大聖堂

海上自衛隊第1術科学校は広島県江田島市に所在しています。
海軍将校養成の基地で、明治21年に東京の築地から江田島へ移転され、現在では海上自衛隊の幹部候補生学校や第一術科学校などになっています。校内にある教育参考館には、旧海軍関係の資料などが約16000点保存され、そのうち約1270点が展示されているほか、白砂青松と緑の芝生に囲まれた校庭、御影石の大講堂、赤レンガ造りの旧生徒館などが世界に名をはせた昔日の面影を偲ばせています。

日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館「海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)」は、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料を通して、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。
 陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士官室などの艦内生活の一部が再現され、潜水中の環境や生活を疑似体験できるほか、潜水艦の構造を実際に「見て」、「触って」、「体感する」貴重な体験ができます。


てつのくじら館

展示用潜水艦「あきしお」

老舗料亭「戸田本店」

みんなで乾杯です

おいしい料理をたくさん頂ました

◆社員感想◆


今回の研修旅行で、海軍兵学校・てつのくじら館を見学し軍艦・潜水艦をみて、日本の技術力の高さを感じました。また、厳島神社と錦帯橋へ行ったときは木造建築物の技術力の高さをみることができました。海軍兵学校やてつのくじら館で様々な資料をみて話を聞いて、自分の業務においても何事にも緊張感をもって行動に当たるようにして、単純なミスをなくしていかなければいけないと思いました。 (冨満)


事前研修で今回の研修旅行で行く場所の由来や歴史を知ってからの参加となりました。そのおかげで、日本の歴史や文化などを勉強することができました。
私は今、日本に住んでいますが、日本の歴史や文化の知識についてまだまだ足りないと感じ、これから勉強していこうと思いました。
今回の研修はとても楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。 (閻)


幹部候補生学校の移転124年にしてあの美しさは驚きでした。建物の外観もさることながら樹木の手入れや歩道脇の砂地にまで手が入っていました。雨で砂が流れせっかくの手入れの跡が消えていたのが残念でした。毎日の日課や伝統を守り続けていることが今の平和の維持に繋がっていると思います。安全と平和はタダでないと感じた研修旅行でした。ありがとうございました。 (石川)


第1術科学校では構内の整理・整頓が素晴らしく気持ちよく見学できました。また教育参考館では1000点ほどの展示品があり多くの方の紹介がありました。次に行ったてつのくじら館では潜水艦と掃海艇の説明・展示がありました。実物の潜水艦内をみたのは初めてで想像より狭いところでした。
2日目には厳島神社・錦帯橋へ行きました。厳島神社は平安時代に建築されたものでしたが、海の上にあるということで作りも特別でした。ただ、平安時代にこれだけのものが建築されたと思うと当時の技術もすばらしいと思いました。錦帯橋も1673年に作られた橋ですが、形もさることながら壊れないように工夫されていることを感じることができました。
今回の研修旅行では海軍兵学校や昔の建築物をみることで歴史や古い技術に触れることができました。 (竹内)

1日目


宮島

海に浮かぶ厳島神社
推古天皇即位の6世紀末に創建し、12世紀に時の権力者であった平清盛が現在の姿を確立したという厳島神社。沖合いに立つ大鳥居は平安時代から数えて8代目のもので1875年に完成したものです。1996年12月に世界文化遺産に登録されています。

お昼のあなご弁当

厳島神社・本殿


錦帯橋・吉香公園

岩国錦帯橋


錦帯橋・白蛇

錦帯橋は日本三名橋のひとつで、清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋。1673年、岩国藩主吉川広嘉によって創建され、反り橋の構造は精巧かつ独創的で現代の棟梁工学からみても非のうちどころがないと言われています。


◆社員感想◆

東和精機叶ン立55周年記念研修旅行に参加させていただきありがとうございました。
海上自衛隊第一術科学校・幹部候補生学校は塵ひとつない校庭、赤レンガの旧生徒館や御影石の大講堂などどっしりとした建物に驚きました。海軍将校を養成する力の入れかたに感心しました。形が整えば心も引き締まると言われますが、正にその通りだと思いました。
それに比べればわが社の工場内はまだ全然整っていません。第三工場の整備を本年度中に取り組むことになっているので参考にしたいと思いました。
安芸の宮島・厳島神社は初めて行きました。日本三景の一つで、小学校の時に習った覚えがある程度でした。朱塗りの御社殿と鳥居が海と島の自然に見事に調和した姿に感動しました。時間の都合で弥山に登ることができませんでした。次回の折にはぜひ挑戦したいです。
本当にありがとうございました。 (伊藤)

海軍兵学校、教育参考館では海軍の歴史や由緒ある建物などを見学し今まで知らなかったことを多く学ぶことができました。
また、災害時の海上自衛隊の活躍を知り、頼もしく思いました。
てつのくじら館では本物の潜水艦内も見学することができ、こんな狭い中で訓練や生活をし日本の安全を守ってくれていることに驚きました。
2日目に訪れた厳島神社は日本三景・世界遺産に指定されているだけあり、とてもきれいなところでした。今回は満潮時に見学したので、次回は干潮時に行き、大鳥居の近くまで行ってみたいと思いました。
本や学校で学んできた歴史や自衛隊について、実際自分の目でみて聞いて、体験することができ良い時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。 (南里)


1日目:江田島の「赤レンガ」は100年以上も前に建物とは思えないほど綺麗で風格がありました。また、戦艦の主砲や砲弾の実物をみてその大きさに圧倒されました。敷地内はとても整備されていていました。自衛官の服は真っ白でまぶしいくらいでした。夜の料理も新鮮な海の幸を味わえてよかったです。
2日目:宮島はやはり海に浮かぶ鳥居が印象的でした。参道にはお土産店がたくさんありましたが、もみじ饅頭の誕生に伊藤博文が関わっていたことを知ることができました。岩国・錦帯橋は渡るとき余所見をすると転んでしまいそうな橋でしたが、景観がよかったです。
この2日間を通して日本の歴史に触れることができました。先人の努力があっていまがあると思います。先人に感謝するとともに、先祖から受け継いだものを子へ。先輩から後輩へ伝えていきたいと思いました。 (宮嶋)

◆編集後記◆
設立55周年の記念研修旅行に広島・山口に行きました。江田島の第1術科学校・幹部候補生学校では神風特攻隊員の遺書や遺品が展示されていて胸を打たれました。また、厳島神社では世界遺産を実際目で見てその偉大さにとても感動しました。
今回より情報発信の担当に新しく石山さん・ジャンナさんが加わりました。読みやすく親しみやすいページを心掛けたいと思います。(榊間)