社会奉仕活動報告
(社外トイレ掃除)


 本年度より、CSR(corporate social responsibility)の一環として、社会奉仕活動に積極的に参加しています。

CSR(corporate social responsibility)企業の社会的責任 

企業は社会的存在として、最低限の法令遵守や利益貢献といった責任を果たすだけではなく、市民や地域、社会の顕在的・潜在的な要請に応え、より高次の社会貢献や配慮、情報公開や対話を自主的に行うべきであるという考えのことです。(IT情報マネジメント用語辞典より)

当社の社会奉仕活動

日時 場所 内容(主催者) 当社参加者
2011.1.29(土)午前 碧南市立新川中学校 トイレ清掃(西三河掃除に学ぶ会) 2名
2011.3.11(金)午後 安城市立北部小学校 トイレ清掃(6年生親子奉仕活動) 5名
2011.3.28(月)午後 碧南市立東中学校 トイレ清掃(西三河掃除に学ぶ会) 2名
2011.5.21(土)午前 知多半島「大智院」 トイレ清掃(知多地区倫理法人会有志) 3名
2011.6.18(土)(全12回予定) 安城市立北部小学校 感謝のトイレ掃除 各回約15〜20名
2011.7.23(土)午前 西尾市立西尾小学校 トイレ清掃(西三河掃除に学ぶ会) 2名
2011.8.20(土)午前 岡崎市立城北中学校 トイレ清掃(西三河掃除に学ぶ会) 2名


知多「大智院」トイレ掃除(倫理法人会知多ブロック有志主催)

5月21日

5月21日(土)8時〜12時まで愛知県知多半島にある、めがね弘法で有名な「大智院」にて倫理法人会知多ブロック主催の「感謝のトイレ掃除実践」が開催され、当社からは杉浦・谷口の・榊間の3名が参加しました。
大智院トイレ掃除参加者
■身代大師「めがね弘法」(堂内)■
 
安政7(1860)年旧3月21日、たまたま立ち寄った伊予の国浅吉翁が身代大師に祈願したところ、 盲目が治りました。
身代大師の左目が傷つきましたが、以来その盲目者が残した眼鏡をかけられています。

掃除道具を全て並べます

小便器尿濾しを掃除しています

排水口の錆びた釣鐘も磨きます

壁を磨いています(谷口)

小便器を磨いています(杉浦)

綺麗になったトイレ

参加者の感想

当日は朝6時30分に会社を出発し知多半島のお寺(大智院)まで向かいました。トイレ掃除は8時開始ですが、渋滞もなく7時過ぎには着きました

早くついたおかげで、お茶を頂きながら住職さんや今回の掃除の会のリーダの鈴木様や森様との会話を楽しむことができました。倫理法人会の講話もされている長谷川住職からは、東北大震災のすぐ後で、被災地がライフラインが止まって困っていた時にお寺にはろうそくがたくさんあったのでそれを贈って喜ばれたとのお話も聞きました。普段お寺に行く機会があまりないですが、住職さんのユーモアのあるお話や為になるお話、又ボランティアの心構えなども聞けて良かったと思いました。(榊間)

今回社外のトイレ掃除は初めてでしたが、会社で行っているのと多少違いはありましたが、抵抗なく便器に手を入れ1時間磨きに磨きました。どの人も一生懸命に取り組んでいる姿に感動をいただきました。きれいになったトイレをみんなで確認しあった時はとてもすがすがしく嬉しくなりました。とても楽しい時間でした。これからもどんどん参加していきたいと思います。機会を与えていただきありがとうございました。(谷口の)


感謝のトイレ掃除(安城市北部小学校)


6月11日
から約10回の予定で、当社久間社長がPTA会長を拝命している安城市立北部小学校にて「感謝のトイレ掃除」が始まりました。
一回で二ヶ所のトイレ掃除を行い、当社社員と同校の先生数名や父兄、生徒が加わり約20名ほどで行います。

6月18日(土)を第1回とし、ひととおり終了したのが8月30日(水)となりました。その間延べ人数184名(当社社員・先生・PTA役員)が参加し無事終了しました。

この活動は「便教会」というトイレ掃除に学ぶ会の活動を実践し、地域の小学校がより綺麗になり、そこに学ぶ小学生にも良くなっていただきたいという願いからはじめられました。

便教会とは - 鍵山秀三郎氏が提唱された「日本を美しくする会 掃除に学ぶ会」に学ばれた、愛知県の高野先生が 平成13年に便教会「教師の、教師による、教師のための、トイレ掃除に学ぶ会」 として作られました。多くの先生方が共感され各地で便教会を作り学校をより良い学びの場へと変えていらっしゃいます。



ちなみに、第1回「便教会」は平成13年8月4日、愛知県知立市で開催されました。 便教会は、教師の教師による教師のための「掃除に学ぶ会」で、「教育は方法論や技術や手法ではない,ただ身を低くして実践あるのみ」の方針で取組、自らの人格を高めることを目的としています。

発起人の愛知県の高校教師高野修滋氏は、「平成9年に初めてトイレ掃除に参加し、大きなショックを受けました。そのとき自分の内面を見つめるいい機会となり、今までの教育に対する手抜きを感じざるを得ませんでした。『先生の顔をして偉そうに言っているが、実は何もやっていない』そんな自分に気づかされたのです。生徒と心が通い合うことはないと猛反省しました。

その後、生徒と一緒にトイレ掃除をやるようになり、生徒が生き生きとしてくるのを実感しました。また、教室の掃除も徹底することで、きれいな環境を作ることができ、生徒の心を安定させることができたのです

教師が変われば生徒が変わり、生徒が変われば学校が変わってくる。全国には、トイレ掃除を取り入れて実践している教師が他にもたくさんいます。そんな教師と一緒にトイレ掃除をしたい。まだ掃除の意義を知らない教師にトイレ掃除のすばらしさを伝えたいと思ったのが、この会を企画した動機です。」と述べています。

6月8日(第1回)
「感謝のトイレ掃除」第1回目は6月8日(土)午後1時〜4時まで、北部小学校体育館横の男女2ヶ所の清掃を行ないました。
本日は当社社員のみの参加で行ないました。

小学校のトイレ外観

掃除道具一式を並べます

第1回参加者

掃除前の小便器

掃除前の大便器

掃除前の手洗い所
トイレ掃除の手順

 @掃除道具を全て入口に並べる。

 A中の物を全て外へ出し、蛍光灯や便座カバーも外して外で拭く

 Bトイレの便器をひたすら磨く

 Cマットはデッキブラシで洗う

 D壁をスポンジでこする。

 E床を亀の子たわしでこする。

 F水で流す。

 G雑巾で水分をふきとる。

 H外に出したものを元にもどす。

便器の横の金属部分は
ナイロンタオルで拭きます

トイレのマットは
デッキブラシでこすります

換気扇のカバーも掃除します

ピカピカになった小便器

綺麗になった大便器

綺麗になった手洗い所


トイレ掃除を素手で行うのは初めは抵抗がありましたが、磨けば磨くほどどんどんきれいになるのが嬉しくて、集中してできました。また、終わった時の達成感と便器がきれいになったのを見て本当に参加して良かったと思いました。
まだまだ掃除のリーダーにはなれませんが、経験を積んで早くリーダーになれるようにしたいと思いました。(古澤)
今まで会社内のトイレ掃除しか体験していなかったため、とても汚いトイレの掃除は初めてでした。磨けば汚れが落ちてピカピカになるという結果が目に見えて現れるため、磨いていてやりがいを感じました。
トイレがきれいになるにつれそれまで気にしなかった小さな汚れまでが気になって、絶対にきれいにしてやるぞという気持ちも生まれました。
トイレ掃除でこんなに熱中するとは思いませんでした。次回も参加してさらにトイレ掃除を極めたいです。(井上)
頑固な汚れもあきらめずに掃除すれば必ずきれいになることを実感しました。他の人の掃除の様子を見てとても参考になったので、次回からも途中経過を確認して、より美しいトイレになるよう努力したいと思います(柴田)
今回二回目の便教会でしたが、水濾しは今回もとても汚れており、きれいにするのにとても時間がかかりました。汚れているものをきれいにするのはとても時間がかかるので、日々掃除をしきれいに保つ事がとても大切だと学びました。
しっかり掃除したつもりでもやり残しがありこれは仕事でも同じで日々の業務でもしっかり行っているつもりでもやり残しがあるような気がします。これからも積極的に参加し自身を修養したいと感じました。(山本将)

7月22日(第2回)
「感謝のトイレ掃除」第2回目は、7月22日(金)午後1時〜4時まで、北部小学校南館3F東側の男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は当社社員と北部小学校の先生数名の参加で行ないました。

第2回参加者

掃除道具を並べます

掃除終了後、全員感想を
ひとことづつコメントしています

感想コメント中


7月25日(第3回)

「感謝のトイレ掃除」第3回目は7月25日(月)午後1時〜4時まで、北部小学校南館3F西側の男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は北部小学校の先生数名と当社社員の参加で行ないました。

第3回参加者

掃除前の汚れた小便器

小便器の拡大

掃除前の汚れた大便器

きれいになった小便器

きれいになった大便器

感想コメント中


8月1日(第4回)

参加者の声
「感謝のトイレ掃除」第4回目は8月1日(月)午後1時〜4時まで、北部小学校北館1Fの男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は当社社員のみの参加で行ないました。

第4回参加者

掃除前

掃除前

掃除前

掃除後

掃除後

掃除後


8月11日(第5回)

「感謝のトイレ掃除」第5回目は8月11日(木)午後1時〜4時まで、北部小学校北館2Fの男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は採用試験受験者2名及び当社社員の参加で行ないました。

第5回参加者

蛍光灯のかさを外しました

換気扇を外しています

換気扇の中の掃除

洗面台(掃除前)

小便器(掃除前)

大便器(掃除前)

排水口釣鐘(錆び取中)

大便器(磨き中)

大便器(磨き中)

きれいになった洗面台

小便器(清掃後)

大便器(清掃後)


8月19日(第6回)

「感謝のトイレ掃除」第6回目は8月19日(金)午後1時〜4時まで、北部小学校1Fの職員トイレの男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は北部小学校の校長先生と職員の方1名及び当社社員の参加で行ないました。

第6回参加者

換気扇を外しています

小便器(清掃前)

洗面台(清掃前)

大便器(清掃後)

洗面台(清掃後)

小便器(清掃後)


8月24日(第7回)

「感謝のトイレ掃除」第7回目は8月24(水)午前8時〜11時30分まで、北部小学校南館2F西側トイレの男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は北部小学校のPTA役員6名と当社社員の参加で行ないました。

第7回参加者

清掃前(洗面台)

清掃前(小便器)

清掃前(大便器)

清掃後(洗面台)

清掃後(小便器)

清掃後(大便器)

PTA役員さんのコメント

PTA役員さんのコメント

PTA役員さんコメント



8月29日(第8回)

「感謝のトイレ掃除」第8回目は8月29(月)午後12時45分〜16時30分まで、北部小学校南館2F東側トイレの男女2ヶ所の清掃を行ないました。

本日は北部小学校の教頭先生と男性教師3名当社社員のみの参加で行ないました。

第8回参加者

清掃前(洗面台)

清掃前(小便器)

清掃前(大便器)

清掃後(洗面台)

清掃後(小便器)

清掃後(大便器)



8月30日(第9回)

「感謝のトイレ掃除」第9回目は8月30(火)午前8時15分〜12時00分まで、北部小学校北館3Fの男女2ヶ所のトイレ清掃を行ないました。

本日は当社社員のみの参加で行ないました。

第9回参加者

清掃前(洗面台)

清掃前(小便器)

清掃前(大便器)

清掃後(洗面台)

清掃後(小便器)

清掃後(大便器)


8月31日(第10回)

「感謝のトイレ掃除」夏休み最終日で、第10回目は8月31(水)午後12時45分〜16時30分まで、北部小学校南館1F東の男女2ヶ所のトイレ清掃を行ないました。

本日は当社社員のみの参加で行ないました。

第10回参加者

清掃前(洗面台)

清掃前(大便器)

清掃前(小便器)

清掃後(洗面台)

清掃後(大便器)

清掃後(小便器)

換気扇の掃除中