従業員からの情報発信 第18回
従業員からの情報発信第18回です。社内の緑化帯にはプランターに植えたチューリップの花が綺麗に咲きました。
今回はフレッシュな新入社員の紹介と四月に行われた新入社員歓迎会の様子、そして、岡崎市倫理法人会の年に一度の倫理経営講演会に参加して他社の朝礼実演を見学させていただきましたので紹介します。
又、5S活動紹介として今回は屋外休憩所の掃除の様子などをお伝えします。

  チューリップの花
社内の緑化帯では さまざまな色のチューリップの花が綺麗に咲きました。

チューリップの語源
チューリップの花形が原産地のトルコなど中近東の人々が頭に布を巻きつけた独特な被り物「ターバン」に似ているため、ターバンをもじって付けられたそうです。

新入社員紹介
今年度、新入社員3名が入社しました。
現在、組立グループで現場実習中です。上司、先輩社員に付いて色々な事を学んでいます。また、新人研修や、セミナーへも参加しました。日々頑張っている3人を紹介します。


濱尾 健太さん
Q1:学生時代に熱中していたことは何ですか?
   部活に熱中していました。野球部に所属していました。

Q2:休日はどのように過ごしていますか?
   最近は、掃除をしています。

Q3:社会人になって大切なこと、心がけたいことはありますか?
   社会人としてのマナーや言葉遣いに心がけています。

Q4:これからの夢は何ですか?(今後の抱負
   多くの資格を取って早く一人前になりたいです。
倫理研究所の新入社員倫理研修ついての感想をお願いします。

社会人としてのマナーや多くの人とのコミュニケーションが取れてすごく勉強になりました。

へきしん フレッシャーズ研修についての感想をお願いします。
電話の応対、来客対応、外出、訪問のマナー、名刺交換などどれも初めてのことでいい体験をさせてもらいました。

ドリル研ぎの様子



前澤 裕樹さん

研いだドリルを試しています
Q1:学生時代に熱中していたことは何ですか?

   機械の専門学校に在学していたので、旋盤などでの加工作業に熱中していました。他には、趣味のスポーツ観戦にも熱中していました。

Q2:休日はどのように過ごしていますか?

   専門学校時代に使った教科書を読み返したり、仕事中に先輩に教わった事を自分のノートに書き写すなどしたりスポーツ観戦などをしてリラックスしています。

Q3:社会人になって大切なこと、心がけたいことはありますか?


   先輩方とのコミュニケーションを大切にしようと思い心がけています。先輩方のことを知るだけでなく、自分の事を知ってもらおうと思い心がけています。

Q4:これからの夢は何ですか?(今後の抱負

   自分に仕事を任せても大丈夫って思ってもらえるよう頑張っていきたいです。
倫理研究所の新入社員倫理研修ついての感想をお願いします。

初めての研修で「何をするんだろう」「倫理って何をするのだろう」などの不安がありましたが、行ってみたら何も不安がることも無く、日々の生活では感じない物のありがたみや挨拶の姿勢などなかなか気にしない所を一から学べるので今までの自分の考え方などが新しくなる感じでとても楽しく研修が受けられました。
へきしん フレッシャーズ研修についての感想をお願いします。

社会人としてのマナーや来客応対、電話応対、外出訪問マナーなど社会人としての基本が学べました。今はまだ、使わないことが多いかもしれませんが、もし使う時が来た時、知らないとなってしまったら恥ずかしいので今回学べて本当に良かったと思います。


小笠原 晶さん

ドリル研ぎのコツを教わって
練習しています
Q1:休日はどのように過ごしていますか?

   友達と買い物に行ったり、家族の人と外食に行ったりします。

Q2:社会人になって大切なこと、心がけたいことはありますか?

   健康面や生活面を自己管理し、自己の選択に責任も持つ事が大切だと思います。

Q3:これからの夢は何ですか?(今後の抱負


   家族と仕事を両立できるように、自分が持っている語学力を生かして、日中の掛け橋になりたいです。
 
倫理研究所の新入社員倫理研修ついての感想をお願いします。

この研修は私にとって一生忘れられない体験でした。スケジュールはとても大変でした。でも、仲間たちと助け合いながら最後まで乗り越えた時は、とても気持ちが良かったです。また、たくさんの良い言葉を聞くことができて心も強くなりました。そして、また感動もあり、涙もでたりしてとてもよかったです。この研修のおかげで、私は今後何か物事をやる時に、必ず最後までやることができると思います。常に感謝の気持ちの心を持って行動していきたいです。
へきしん フレッシャーズ研修についての感想をお願いします。

ビジネスの言葉遣いや話し方と聞き方の基本とビジネスに必要な意識を身につける、とてもよい機会でした。全て自分の将来のためになる勉強でした。この研修に参加して、本当に良かったと思います。この研修で身につけたことを今後職場で活かせるように努力していきたいです。

新入社員歓迎会

4月1日に当社にフレッシュな新入社員3名が入社し、4月3日には新入社員歓迎会を行いました。歓迎会は、会社の食堂が居酒屋風になっているのでそこを利用した手作り宴会を行いました。

料理は1班が4〜5人位で6班に分かれて、それぞれのリーダーが中心となって分担や手順を決め、いかに手早く・美味しく・安くできるかを考えて作ります。これは仕事をする上にも通じることなので良い訓練にもなると思います。又、先輩と新人が一緒に料理を作ることによって、お互いに初対面の人ともリラックスして話しが出来たと思います。

今回の料理は、餃子やマーボ豆腐、野菜炒め、焼きそば、炊き込みご飯、サラダ、みそ汁、揚げ物などで、短時間でテーブルいっぱいの料理が並びました。

社長より入社の記念品贈呈

新入社員三人から今後の抱負挨拶

手作りの料理が並ぶ歓迎会

まず社長より新入社員の紹介と記念品贈呈があり、新入社員から今後の抱負等の挨拶があった後宴会のスタートです。料理と共に冷蔵庫のビールや飲み物もみるみるうちに無くなってゆきました。

会の終わりには全員で後片付けを行います。洗う人、運ぶ人、掃除する人などに分かれて手際よく短時間で片付けます。駅までは歩いても15分くらいなので、飲酒した人は電車で帰宅します。
講演会に参加しました
平成21年4月17日(金)午後6時より岡崎市倫理法人会主催の平成21年度倫理経営講演会がウェルサンピア岡崎で175名の参加で開催されました。当社から、27名の社員が参加しました。
講師は、第一部でテーマ「朝礼が企業を変える」株式会社ミヤセ自動車の宮瀬文夫社長と第二部でテーマ「日本創生の心」法人局参事の大橋俊作氏です。

第一部の「朝礼が企業を変える」では、株式会社ミヤセ自動車の社員さんによる朝礼実演をしていただきました。ミヤセ自動車さんの朝礼は、愛知県でもトップの朝礼です。声も大きく、挨拶、お辞儀もみんな揃っていてとても素晴らしい朝礼でした。続いて、宮瀬氏の講演があり、朝礼を行う目的を話して下さいました。当社も朝礼を行っていてとても参考になりました。

第二部では、大橋氏の今までの経験してきたことを例にして、ユーモアもふくめながら純粋倫理を分かりやすく説明して下さいました。
朝礼時に当社でも輪読している「万人幸福の栞」が、より理解し易くなりました。

声も大きく元気の良い朝礼実演の様子

宮瀬氏の講演

大勢の方が講演会に参加
5S活動報告(屋外休憩所)
毎週金曜日の午後3時〜5時までは5S活動を行っています。
5S活動とは整理・整頓・清潔・清掃・しつけの5Sで、全員参加でグループに分かれ、社内の床磨き・トイレ掃除・洗車に加え街道筋の清掃なども行っています。
今回は屋外休憩所及びタバコ盆の掃除について作業内容及び感想などをお伝えします。
屋外休憩所にはベンチが4基、タバコの吸殻入れ、自動販売機3台、手洗い所があり、朝礼前、昼食後、10時、3時の休憩時に多くの社員が集まります。従って、汚れた安全靴で来ると床が汚れてしまい、毎週金曜日に掃除してきれいにしています。
まず、ほうきで掃き掃除後、高圧洗浄機で、汚れを吹き飛ばします。最後は水切りで、水分を取り除き完了します。(伊藤)

屋外休憩所

掃除手順と当番表の書いたテーブル

高圧洗浄機
休憩所(タバコ盆)の片付けについて

以前は、事務所や現場内でタバコを吸う人がいましたが、世の中の潮流により次第に分煙化が進み、当社においても休憩時に屋外休憩所でのみ喫煙可の完全分煙化となりました。

後片付けは、吸う人が当番を作り、日替わりで喫煙コーナーを清掃し、吸殻はビニール袋に入れて処分しています。以前は、2〜3日に一度片付けていましたが、最近は毎日やることによってより綺麗になりました。さらに今後は、エリア内で喫煙する場合は必ず携帯灰皿持参し喫煙することとし、喫煙マナーの向上とゴミの減量化にも努めたいと思います。(安藤)
ウォーターサーバー

ウォーターサーバーは社内2箇所に設置されています。

水分を十分にとることは、脱水症状の緩和だけでなく、さまざまな体の不調を防ぐことにもつながります。
 血液がどろどろになるのを防ぎ、血流が良くなるので動脈硬化の予防になります
 体内の老廃物の排出が活発になったり、新陳代謝がすすんで疲労回復に効果があります。
 肌のうるおいを保つのにも役立ちます。

体内の水分が不足して血液が濃くなると、のどの渇きを感じる脳の中枢が刺激されますので、のどが渇いたと感じたとき少量づつこまめに飲むことが大切です。
当社では給湯室や休憩所にウォーターサーバーが設置されていて、社員の健康増進の為、いつでも飲めるようになっています。

事務所のウォーターサーバー

現場のウォータサーバー
ウォーターサーバの感想

休憩コーナー横に設置されていて、各自のコップが置いてあり、水はいつでも飲めるようになっています。
又、休憩時間にはコーヒーも自由に飲めるようになっています。休憩所には自販機もありますが、各自好みの飲み物を持ってきて飲んでいます。これから暑くなるので利用する人も増えると思います。(大北)