従業員からの情報発信 第13回

今回は、7月11日に行なわれた社外の方との合同人間学研究会、新入社員の歓迎会の様子、管理者養成学校訓練報告ならびに5S活動の様子についてお伝えします。

  6月6日に行なわれた社内人間学研究会の見学会の様子が月刊誌『致知』8月号に取り上げられました。

 

  人間学研究会の見学会の様子 
人間学研究会の見学会後、出版社の方からこの会に早くからたくさんの申し込みがあり、予定していた定員をオーバーするほどだったと聞きました。

また、これをきっかけに見学会に参加された企業のうち1社と合同で7月11日人間学研究会を行なうこととなりました。社外の方と行なうのは今回が初めてです。
若手社員を含む4名が参加されました。当社社員に混じり、グループで意見交換をしました。今回のトピックは「宇宙を貫く言葉の法則」です。一人一人が、自分の感じたことについて話します。初めての合同研究会のためいつもより新鮮に感じました。
また、他2社3名(男性2名 女性1名)の見学もありました。

この会の終了後、参加された感想をいただきました。
今までは、「致知」を回覧しているだけで、グループディスカッションなどは行なっていなかったそうです。しかし、今回、参加されて致知の輪読に変えようと思われているとのこと。また、色々な制約がありますが今やっている仕組みを入れ替えていきたいと感じられています。参加されたメンバーは、また参加したいと言っているそうです。


 歓迎会の様子
6月27日新たな仲間 真野祥也さんの歓迎会を行ないました。
当社の歓迎会は、どこかお店に行くのではありません。居酒屋風の食堂でグループごとに料理をします。当日までに、グループに分かれてメニューを考えます。そして、必要になる食材を買出しに出かけます。 
  今回のメニュー
たこ焼き
ギョーザ
豚キムチ&そうめん
チゲ
サラスパ&玉子焼き
パエリヤ&玉ねぎスライス
焼きそば
冷しゃぶ
料理が得意な人もそうでない人も食材を切ったり、炒めたり一緒になって料理をします。ビールを片手にワイワイ楽しい様子。一人一人分担されていてテキパキと料理をするグループがありました。各テーブルからとてもいい匂いがしてきます。他のグループが気になるところですが、みんな自分たちの料理に一生懸命です。短時間に、次々に料理ができていきます。出来上がった料理の味は、どうだったのでしょう。
初めてのメニューが多かったのですが、どれも美味しかったようで数時間後には、あんなにたくさんあった料理がほとんどなくなっていました。


皆、短時間にテキパキと調理します。 

サラスパの完成です。

たくさんの料理が次々と出来上がります

たこ焼きを焼いています。

美味しそうなパエリヤです。

歓迎会のスタートです。

新入社員の紹介

6月入社の真野さんは、一宮の出身です。前職は補聴器を取り扱う会社で働いていました。その会社で製造から販売までを経験されました。
趣味は、サイクリング。気分転換になるそうです。
会社についての感想などをインタビューしました。

質問1.当社へ入社した動機は何ですか?
モノづくりの達成感を仕事にしたいと思いまして製造現場から携わることができるからです。また、教育制度が自分の理想としているものであったことも志望動機のひとつでした。

質問2.当社の雰囲気はどの様な感じですか?
めりはりのついた仕事ぶりで、他部署とのコミュニケーションも活発で雰囲気は良いと思います。

質問3.入社してからの抱負をお願いします。
まずは、じっくり製造技術を習得していきたいです。また、他の部門も経験させていただき、自分の力が発揮できる所で頑張りたいと思います。

真野祥也さん

社内5S活動報告(工場内の掃除)

毎週金曜日の午後3時〜5時までは5S活動を行なっています。
5S活動とは整理・整頓・清潔・清掃・しつけの5Sです。全員参加でグループに分かれ、工場及び事務所棟の床磨き・トイレ掃除・洗車に加え、街道筋の清掃も行なっています。
今回は工場内の清掃についてお伝えします。

機械は汚れた所をマジックリンで拭き、いつもきれいに使用しています。
機械工場の床は特に油汚れが多いので床洗浄機で清掃しています。
電動なので女性でも操作が可能です。
その他にスチーム洗浄機や高圧洗浄機もあり、場所によって使い分けています。
毎週定期的に掃除するので汚れも取れやすくなりました。

管理者養成学校について


静岡県の富士宮にある管理者養成学校は、合宿方式でテレビも携帯電話もない所でほぼ一週間、新人研修・リーダー研修などで行動力パワーアップをはかります。昨年入社の赤沢さんがこの度「ビジネス成功の条件」研修コースを無事終了してきましたので感想を聞きました。

質問@:管理者養成学校に行った感想をお願いします。
初めはどの様な所でどんな事をするのか心配でしたが、行ってみてさまざまな訓練や課題を班友と協力しクリアしていくことで、普段の生活では経験できない事を学び体験する事ができました。
その中で一番心に残っているのが、40キロの長い道のりを班友と共に協力しながら完歩する事が出来たことです。一人もケガをせず、リタイヤもせず、ゴールできた事もうれしかったのですが、一番うれしかったのは、仲間一人一人がチームを気遣い仲間全員が全力で自分の役割を果たした事です。この時、私はチームワークの素晴らしさと力強さを学ぶ事が出来ました。
質問A:管理者養成学校に行く前と行った後では、自分自身どのように変わったと思いますか?
     そして、学んだ事を今後どのように仕事に生かしていきますか?
学校に行く前の私は人よりも礼儀や挨拶が出来ていると思っていました。しかし、この学校に行って私は自身の礼儀や挨拶が、自分が思っているほどできていなかったと思い知らされました。そして、この学校で正しい礼儀と心のこもった挨拶を徹底的に訓練し、そしてその効果についても学んできました。
その効果とは人に敬意を表す事や人と人との交流を円滑にするなどありますが、私が訓練で得た、正しい礼儀と心のこもったあいさつを会社で行なう事で、いい流れを作り、今よりもよい仕事ができる環境へと作りかえていきたいです。

毎日やる事5項目について

管理者養成学校では卒業前に、今までの自分を振り返り、ここで学んだことをいかに職場に戻った時に生かせるかなどを「毎日やる事5項目」としてまとめ、手書き(筆文字)にて提出します。
当社ではミーティングルームや各自のロッカーに貼って、訓練で得たことを忘れないようにしています。

毎日やる事5項目
赤沢郁哉