従業員による情報発信 第10回
                                 

従業員による情報発信のコーナー第10回目、今回は三菱UFJリサーチ&コンサルティングによる年に一度のビジネスマナー研修会と年末に行われた忘年会の様子をお伝えします。

ビジネスマナー研修会について

12月15日(土)昨年に引き続き三菱UFJリサーチ&コンサルティングより講師を招いて、ビジネスマナーの研修会が行われました。
最初に、昨年のビジネスマナー研修会を振り返り、気をつけている点、良くなった点など意見が交わされました。そして再確認するため、挨拶の仕方、名刺交換、敬語の使い方、電話応対をグループに分かれて実践しました。

 ビジネスマナーをチェックしてみましょう! 

 問題1.正しい敬語の使い方は、できていますか?

尊敬語 謙譲語
行く
見る
相手の会社
自分の会社


 問題2.普段の行動を振り返ってみて、正しい判断のものに○、違うものに×をつけましょう。
     ①新人が入ってきた。緊張している様子なので、早くなじめるように親しみを込めて
       「○○ちゃん」と呼んだ。
     ②電話をとったら「もしもし、ABC株式会社です」と名乗るのがエチケットである。
     ③応接室での待機しているとき、大きなかばんは、机やソファーの上に置いてよい。
  

◇チェックしてみてどうでしたか?答えは、一番最後にありますので確認してみましょう。    

第一印象の影響は5年続くと言われます。ご存知でしたか?
今回の研修資料に書かれていました内容をここで紹介します。

 『よく第一印象が大切と言われるが、それには理由がある。初めて会った人に対する印象はわずか30秒できまる。その印象はすぐに忘れてしまうが、実際には頭の中にしっかりと記憶されていて、その後5年間は、その人を判断する基準として無意識に活用されるという。つまり、第一印象は、5年にわたって、その人との人間関係に大きな影響力をもつものだ。だから、おろそかにはできない。接客業、販売業に限らず、毎日が新しいお客様との出会いだ。そのお客様が長い付き合いの顧客になってくれるかどうかは、この第一印象が大きくモノを言う。しかも、わずか30秒が勝負だ。電話での第一声、応対の印象をいかによくするか。それは、服装、態度、無意識でいる時の顔の表情、声のかけ方・・・など、お客様の目に映るあなたのイメージにかかっている。第一印象は本能的な判断だから、目先でごまかすことはできない。普段から、好印象を与えられるように気をつけておくことが大切だろう。』 (新お客さまは悪魔です)

これを読んで、影響力の大きさに驚く人は多いと思います。毎日、心掛けて過ごしましょう。


最後に、今回の研修会について聞きました。

質問:研修会を終えてどのように思いましたか?
 
 今まで間違って覚えていた所や出来ていない所を知ることが出来ました。挨拶では、身だしなみ表情と同様に第一印象の決め手となるものなので気持ちのよい挨拶をするよう心掛けたいと思いました。
 そして、電話応対の練習が研修の中で一番難しく思いました。各グループが、いろいろなテーマで、練習をしたのですが、お客様への言葉づがいや速やかな取り次ぎ方がスムーズに出来ませんでした。これから、感じのよい電話応対が出来るようにしたいと思いました。私は、ビジネスマナーの基礎をここまで丁寧に教えていただいたことがありませんでしたので、今回勉強できて大変良かったです。

12月28日に行われた忘年会

仕事納め大掃除の後、新安城駅前の「ゆめぼん」にて柳田さんの定年祝いと、井野さんの送別会をかねた忘年会を行いました。

井野さんは二年間、学業のかたわら機械
設計として活躍して下さいました。
12月12日で定年を迎えた柳田さんに社長から記念品贈呈です。


柳田さんは、昭和41年に入社以来約42年間、機械設計として活躍され会社の発展と共に歩んで来られました。定年後も嘱託として引き続き、従来の仕事と共に後輩の指導育成に携わって戴く事になりました。そこで、柳田さんにこれまでの仕事や人生の軌跡を振返って戴きました。
質問1:仕事を通じて得られた喜びや生きがい楽しみは?       
知らなかったことが判る喜びや、自分の関わったものが形になる達成感などは若い頃から現在も感じています。 
質問2:東和精機に入って良かったことは?
他を知らないと井の中の蛙と言われますが、東和精機と関連する会社等が、多岐にわたり、接触の機会も多いのでさまざまな体験ができ、視野を広げることができたと思っています。 
質問3:苦しかったこと大変だったことは?
大きなものから小さなものまで数えきれない失敗を重ねてきました。
意気消沈し胃の痛みに苦しんだことも度々ありました。しかし、具体的には表現しにくいですが失敗で得たもの、あるいは身に付けたことも大いにあります。
質問4:後輩に対して一言     
日本は世界でも稀有なめぐまれた生活環境の中で暮らすことのできる国です。
色々なものに興味を持つことができ、さまざまなことを学ぶこともできます。それぞれの立場で各々持てる力を延ばしていってください。
ビジネスマナーの答え
問題1 ①いらっしゃる・おいでになる ②参る・伺う ③ご覧になる ④拝見する
     ⑤御社・貴社(文章の時) ⑥当社・弊社・私共・小社
問題1 ①× ②× ③×